タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シンブリーのお寺、ワット・プラ・プラーン・ムニーの続き。
チェディーの内部、1階部分。

干支のチェディーの写真が祀られてます。
コレはプレー県ワット・プラタート・チョーへーの寅年チェディーです。
2階かな?ヒンドゥー神が祀られてます。

シヴァ・ファミリーですね。
右の方にシヴァ神の子供、ガネーシャ神とムルガン(スカンダ)神も見えます。
ちょっと像がショボイですが・・・。
ガンガー女神とダッタトーレーヤ聖仙。

タイではあまり見かけないですね。
左、太陽神スーリヤと右はガルーダとヴィシュヌ神かな?

ヴィシュヌ神の下、なぜか像はラーフなんですが・・・。
しかもちっちゃい・・・。
チェディーの上から見た涅槃仏。

結構大きいです。
30メートルはあるかな?
チェディーの奥にあるお堂?祠?

プラ・シバリー像と動物像。

一番左、ウシか・・・?
ヤギっぽいですが。
たまに見かける、二刀流の方です。

目つきがヤバいです・・・。
人を殺って来た目です・・・。
お堂?の内部。

このプラ・サンカチャイ像、素朴で良いですね。

ヘソがデカいですが。
お堂の外壁。
中国の仙人か何かでしょうか?
上の方、干支の神様、的なヤツ。

下の方、星座・・・?
仏教と関係無いし・・・。絵柄もなんか場違いです・・・。
お堂の隣にある池。

向こう岸に小さい小屋が並んでます。
お坊さんの住居?
お堂の裏にある木。

なんかY字型の棒がイッパイ立てかけてあります。

別のお寺でも見たこと有りますけど、どういう意味が有るんでしょうか?
う~ん、なんでしょう?

この中に向かって拝んでました。
チェディーに涅槃仏、大きめの像イロイロと、結構見どころ多いお寺です。
ビミョーなデキのモノも多いですが。
参拝者はチラホラ程度でした。
本堂無いな・・・と思ってたんですが、後でグー〇ルマップで見たら、ちょっと離れた所に有ったみたいです。
要再訪ですね・・・。涅槃仏も完成しただろうし。
地図。
チェディーの内部、1階部分。
干支のチェディーの写真が祀られてます。
コレはプレー県ワット・プラタート・チョーへーの寅年チェディーです。
2階かな?ヒンドゥー神が祀られてます。
シヴァ・ファミリーですね。
右の方にシヴァ神の子供、ガネーシャ神とムルガン(スカンダ)神も見えます。
ちょっと像がショボイですが・・・。
ガンガー女神とダッタトーレーヤ聖仙。
タイではあまり見かけないですね。
左、太陽神スーリヤと右はガルーダとヴィシュヌ神かな?
ヴィシュヌ神の下、なぜか像はラーフなんですが・・・。
しかもちっちゃい・・・。
チェディーの上から見た涅槃仏。
結構大きいです。
30メートルはあるかな?
チェディーの奥にあるお堂?祠?
プラ・シバリー像と動物像。
一番左、ウシか・・・?
ヤギっぽいですが。
たまに見かける、二刀流の方です。
目つきがヤバいです・・・。
人を殺って来た目です・・・。
お堂?の内部。
このプラ・サンカチャイ像、素朴で良いですね。
ヘソがデカいですが。
お堂の外壁。
中国の仙人か何かでしょうか?
上の方、干支の神様、的なヤツ。
下の方、星座・・・?
仏教と関係無いし・・・。絵柄もなんか場違いです・・・。
お堂の隣にある池。
向こう岸に小さい小屋が並んでます。
お坊さんの住居?
お堂の裏にある木。
なんかY字型の棒がイッパイ立てかけてあります。
別のお寺でも見たこと有りますけど、どういう意味が有るんでしょうか?
う~ん、なんでしょう?
この中に向かって拝んでました。
チェディーに涅槃仏、大きめの像イロイロと、結構見どころ多いお寺です。
ビミョーなデキのモノも多いですが。
参拝者はチラホラ程度でした。
本堂無いな・・・と思ってたんですが、後でグー〇ルマップで見たら、ちょっと離れた所に有ったみたいです。
要再訪ですね・・・。涅槃仏も完成しただろうし。
地図。
PR
この記事にコメントする