タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チャンタブリーのお寺、ワット・トーン・トゥア(?)です。
チャンタブリー市街から南東の方に行ったところ・・・だったと思います。
結構古めのチェディーがあります。
さっきも写ってましたが、コチラが本堂です。

ごくフツーのお堂ですね。
屋根の装飾。

涅槃仏が描かれてます。
本堂の隣のお堂。

コチラにも結界石が有りますね。
旧本堂なんでしょうか?
古そうなお堂です。
なんだろ?シンハーかな?

旧本堂内部。

装飾が全く無い、シンプルなお堂です。
この仏様、ちょっと特徴的で良いですね。

やはりココのも耳たぶが長い気がします。
右下の写真?どなたなんでしょう・・・?
ちょっと不気味です・・・。
本堂正面のヤック。

もう1基、まあまあ古そうなチェディーがあります。

最初のチェディーの方が立派ですが。
本堂の左の方にあるサーラー。

左のヤギ?は造り物です。
サーラーの中に置いてある石。

なんでしょう?
発掘品か何かでしょうか?
漢字で「曽氏之墓」とか書いてますね。

中華系の人の墓石なんでしょうか・・・?
なんだろ?水牛と農機具?

なんで左の方ピンクなんだろ?
お寺の学校の運動場にあるデカい木。

見えづらいですが、枝とかに蔦?かなんかがびっしりと絡みついてます。
ちょっとキモチ悪いですが、迫力ある木です。
後で知ったんですが、このお寺、博物館的なモノが有ったようです。
マレーンポーさんのサイトで出てました。
この時はたぶん閉まっていましたが・・・というか、いつも普段閉まってるみたいですね・・・。
参拝者も居らず、閑散としてました。
古いチェディーに旧本堂とその仏像と、なかなか味のある感じで良かったと思いますが、あまり知られていないのかも。
地図。
チャンタブリー市街から南東の方に行ったところ・・・だったと思います。
結構古めのチェディーがあります。
さっきも写ってましたが、コチラが本堂です。
ごくフツーのお堂ですね。
屋根の装飾。
涅槃仏が描かれてます。
本堂の隣のお堂。
コチラにも結界石が有りますね。
旧本堂なんでしょうか?
古そうなお堂です。
なんだろ?シンハーかな?
旧本堂内部。
装飾が全く無い、シンプルなお堂です。
この仏様、ちょっと特徴的で良いですね。
やはりココのも耳たぶが長い気がします。
右下の写真?どなたなんでしょう・・・?
ちょっと不気味です・・・。
本堂正面のヤック。
もう1基、まあまあ古そうなチェディーがあります。
最初のチェディーの方が立派ですが。
本堂の左の方にあるサーラー。
左のヤギ?は造り物です。
サーラーの中に置いてある石。
なんでしょう?
発掘品か何かでしょうか?
漢字で「曽氏之墓」とか書いてますね。
中華系の人の墓石なんでしょうか・・・?
なんだろ?水牛と農機具?
なんで左の方ピンクなんだろ?
お寺の学校の運動場にあるデカい木。
見えづらいですが、枝とかに蔦?かなんかがびっしりと絡みついてます。
ちょっとキモチ悪いですが、迫力ある木です。
後で知ったんですが、このお寺、博物館的なモノが有ったようです。
マレーンポーさんのサイトで出てました。
この時はたぶん閉まっていましたが・・・というか、いつも普段閉まってるみたいですね・・・。
参拝者も居らず、閑散としてました。
古いチェディーに旧本堂とその仏像と、なかなか味のある感じで良かったと思いますが、あまり知られていないのかも。
地図。
PR
この記事にコメントする