タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナーンのお寺、ワット・プーケットです。
前回のワット・ローン・ゲーから南に1.5キロほど行ったところに在ります。
ちょっとした丘の上に建っているお寺です。
階段の上にお寺が有ります。

途中にゾウと馬の像が有ります。
コチラが本堂。

本堂を正面から見たところ。

装飾がキラキラしてキレイです。
ベースの色が多彩で華やかな感じがします。
本堂の前のシンハー、プラ・メートラニー、観音様の像

本堂の内部。

上の方にいつもの白糸が巡ってるんですが、そこから何やらぶら下がってます。
よく見るとお札が入ってますね。
お布施的な感じです。
ご本尊。
白糸は仏様の手につながってます。
ご本尊の両脇の立仏。

なんか可愛らしいです。
手が長いですね・・・。
本堂の壁画。

ウドラカさんとかチューチョックの場面ですね。
チューチョックが若い娘を連れて行くシーン。

本堂側面。

窓の上に干支の動物がいます。
本堂を後ろから見たところ。

後ろ正面に2体のゾウの像が有ります。
本堂の後ろに有る仏像。

石製かな?
説法印の仏様です。
本堂の右側にある建物の前に有る像。

タイ北部でたまに見かけるナゾの動物(?)ですが、ココのはなんかずんぐりしてますね・・・。
反対側のヤツ。

とぼけた顔してます・・・。
本堂の左手前に有るプラ・シバリー像。

左手の傘が無くなってますかね・・・?
2/2に続く・・・。
前回のワット・ローン・ゲーから南に1.5キロほど行ったところに在ります。
ちょっとした丘の上に建っているお寺です。
階段の上にお寺が有ります。
途中にゾウと馬の像が有ります。
コチラが本堂。
本堂を正面から見たところ。
装飾がキラキラしてキレイです。
ベースの色が多彩で華やかな感じがします。
本堂の前のシンハー、プラ・メートラニー、観音様の像
本堂の内部。
上の方にいつもの白糸が巡ってるんですが、そこから何やらぶら下がってます。
よく見るとお札が入ってますね。
お布施的な感じです。
ご本尊。
白糸は仏様の手につながってます。
ご本尊の両脇の立仏。
なんか可愛らしいです。
手が長いですね・・・。
本堂の壁画。
ウドラカさんとかチューチョックの場面ですね。
チューチョックが若い娘を連れて行くシーン。
本堂側面。
窓の上に干支の動物がいます。
本堂を後ろから見たところ。
後ろ正面に2体のゾウの像が有ります。
本堂の後ろに有る仏像。
石製かな?
説法印の仏様です。
本堂の右側にある建物の前に有る像。
タイ北部でたまに見かけるナゾの動物(?)ですが、ココのはなんかずんぐりしてますね・・・。
反対側のヤツ。
とぼけた顔してます・・・。
本堂の左手前に有るプラ・シバリー像。
左手の傘が無くなってますかね・・・?
2/2に続く・・・。
PR
この記事にコメントする