タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
日本のお寺、大阪・平野区のお寺、全興寺(せんこうじ)です。
ネットで見つけて、面白そうだったので行ってみました。
アーケード付の商店街の中に入り口があります。
お寺の看板。
なかなか興味をそそられる事が書かれてますね・・・。
入ってすぐ、両側に仏像が並んでます。
「西国第〇〇番霊場△△寺」とか、それぞれ書かれてます。
「西国三十三所」って言うお寺が近畿一円に有るようで、それらのご本尊をココで祀ってるみたいです。
ココに来れば、三十三か所分一気にお参りできる、というお得なシステム?になってます。
ネパールのマニ車、だそうです。
ネパールの学校に援助したそうで、コレはネパールから贈られたそうです。
不動明王像。
手前に1体、後ろに3体の像が立ってます。
真ん中のは苔むして結構古そうです。
本堂。
ごく一般の本堂です。
中には入ってませんが。
小さな小屋があります。
「地獄堂」と書かれてます。
入り口。
「地獄通行門」だそうです。
こんな注意書きが貼られてます。
「極楽度・地獄度チェック」だそうです・・・。
こんなのどこで製作しているんだろうか・・・?
地獄堂の内部。
正面には閻魔様がいらっしゃいます。
右には三つ目の鬼と白い着物のお方が。
鬼の左にモニターが有り、ビデオが流れてます。
白いお方の前に3人の小さい人たちがいます。
地獄に落ちた人たちでしょうか?
一人は掴まれてしまってますね・・・。
どういう状況なんでしょうか?
そもそもこのお方、誰なんでしょう?
よく見るとお腹の中に別のお方?が入ってます。
モニター画面。
賽の河原で子供が小石を積み、鬼が崩しに来る、という場面です。
左手、お役人でしょうか?
閻魔様の補佐役とかかな?
境内奥の方、納骨堂(祠ですが)と左側、弘法大師像です。
弘法大師像の前、お地蔵様が祀られてます。
「水子供養」だそうです。
2/2 に続く。
ネットで見つけて、面白そうだったので行ってみました。
アーケード付の商店街の中に入り口があります。
お寺の看板。
なかなか興味をそそられる事が書かれてますね・・・。
入ってすぐ、両側に仏像が並んでます。
「西国第〇〇番霊場△△寺」とか、それぞれ書かれてます。
「西国三十三所」って言うお寺が近畿一円に有るようで、それらのご本尊をココで祀ってるみたいです。
ココに来れば、三十三か所分一気にお参りできる、というお得なシステム?になってます。
ネパールのマニ車、だそうです。
ネパールの学校に援助したそうで、コレはネパールから贈られたそうです。
不動明王像。
手前に1体、後ろに3体の像が立ってます。
真ん中のは苔むして結構古そうです。
本堂。
ごく一般の本堂です。
中には入ってませんが。
小さな小屋があります。
「地獄堂」と書かれてます。
入り口。
「地獄通行門」だそうです。
こんな注意書きが貼られてます。
「極楽度・地獄度チェック」だそうです・・・。
こんなのどこで製作しているんだろうか・・・?
地獄堂の内部。
正面には閻魔様がいらっしゃいます。
右には三つ目の鬼と白い着物のお方が。
鬼の左にモニターが有り、ビデオが流れてます。
白いお方の前に3人の小さい人たちがいます。
地獄に落ちた人たちでしょうか?
一人は掴まれてしまってますね・・・。
どういう状況なんでしょうか?
そもそもこのお方、誰なんでしょう?
よく見るとお腹の中に別のお方?が入ってます。
モニター画面。
賽の河原で子供が小石を積み、鬼が崩しに来る、という場面です。
左手、お役人でしょうか?
閻魔様の補佐役とかかな?
境内奥の方、納骨堂(祠ですが)と左側、弘法大師像です。
弘法大師像の前、お地蔵様が祀られてます。
「水子供養」だそうです。
2/2 に続く。
この記事にコメントする