タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウタイタニーの第3級王室寺院、ワット・マニー・サティット・カピッターラームです。
この県で唯一の王室寺院です。
礼拝堂かな?
新しいし、そんな大したことないですね・・・。
礼拝堂?の内部。

お堂の割に?仏像はそこそこ大きいです。
仏像正面の壁画。
いつもの?プラ・メートラニーのシーンです。
下の方、洪水で流されてるのが魔物っぽくなく、タダの人っぽいですね。
怪魚?に食われてます。
ブッダの生涯の絵。

プラ・メートラニーがさっきのとカブってますが・・・。
窓の戸板の装飾。

若いムスメ?を連れていくチューチョックのシーンですね。
このシーンもよく見ますが、いまいちシチュエーションが分からないです・・・。
チャオしたプラクルアン。
その1、プラ・リヤン。

裏のヤンがブッダの形してますね。
なかなかオモシロいです。
その2、緑のポン。
コッチもリヤンと同じヤンが描かれてます。
コチラ、本堂のようです。

ハデではないですが、良い感じのお堂です。
残念ながら閉まってました。
正面の装飾が特徴的ですね。

水色ってあまり無い気がします。
本堂の隣のお堂。

コレが礼拝堂だったのかな?
相当ジミなお堂ですね・・・。
コレも閉まってました。
本堂の前辺りに並ぶ小さめのチェディー。

コッチがメインのチェディーです。

プラーン型ですね。
なかなか立派です。
上半分の金色が良いですね。
この県唯一の王室寺院でしたが、あまり人気が無いようで、参拝者は数人しかいませんでした・・・。
一応お堂がひとつ開いていて、お坊さんもいましたけど、本堂も開けておいてくれれば良いのに・・・。
その本堂とチェディーはなかなか良かったです。
地図。
PR
この県で唯一の王室寺院です。
礼拝堂かな?
新しいし、そんな大したことないですね・・・。
礼拝堂?の内部。
お堂の割に?仏像はそこそこ大きいです。
仏像正面の壁画。
いつもの?プラ・メートラニーのシーンです。
下の方、洪水で流されてるのが魔物っぽくなく、タダの人っぽいですね。
怪魚?に食われてます。
ブッダの生涯の絵。
プラ・メートラニーがさっきのとカブってますが・・・。
窓の戸板の装飾。
若いムスメ?を連れていくチューチョックのシーンですね。
このシーンもよく見ますが、いまいちシチュエーションが分からないです・・・。
チャオしたプラクルアン。
その1、プラ・リヤン。
裏のヤンがブッダの形してますね。
なかなかオモシロいです。
その2、緑のポン。
コッチもリヤンと同じヤンが描かれてます。
コチラ、本堂のようです。
ハデではないですが、良い感じのお堂です。
残念ながら閉まってました。
正面の装飾が特徴的ですね。
水色ってあまり無い気がします。
本堂の隣のお堂。
コレが礼拝堂だったのかな?
相当ジミなお堂ですね・・・。
コレも閉まってました。
本堂の前辺りに並ぶ小さめのチェディー。
コッチがメインのチェディーです。
プラーン型ですね。
なかなか立派です。
上半分の金色が良いですね。
この県唯一の王室寺院でしたが、あまり人気が無いようで、参拝者は数人しかいませんでした・・・。
一応お堂がひとつ開いていて、お坊さんもいましたけど、本堂も開けておいてくれれば良いのに・・・。
その本堂とチェディーはなかなか良かったです。
地図。
この記事にコメントする