タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チョンブリーの第1級王室寺院、ワット・ヤンナーサーンワラーラームの続き。
本堂の後ろに、さっき上から見たチェディーがあります。

コレもなかなか立派です。
チェディー1階部分、坊さんの写真。

2階部分、なんか人が集まってます。

お賽銭だらけでよく見えませんが、たぶん仏足跡でしょう。

なんで女の人ばかりなんだろう?
チェディーの最上階には、金色のミニチェディーが有りました。
写真撮るなと書いてあったので、写真は有りませんが。
本堂の横辺り、公園みたいになってます。
一見キリスト教の天使みたいですが、よく見るとビミョーに違います。

クマントンかな?
さすがに仏教寺院だから、天使は無いな・・・と思ってたら、有りました・・・。

コレはダメでしょ・・・?
この辺の像もなんか西洋っぽいですね・・・。

さっきの写真の後ろの建物の内部。

お坊さんのロウ人形がズラーッと並んでます。
涅槃仏だと思うんですが・・・ナークの上に寝ているというのは珍しいですね。

ヴィシュヌ神のナラヤナの図のような気もしますが。
ナラヤナはコチラ。
ラーマ5世(かな?)の像。

チェディーの裏っ側の祠。

ウドラカ・ラーマプートラですね。

珍しくトラ柄じゃないですが。
ちょっと離れた山のてっぺんになんか立ってます。

この山もお寺の敷地のようです・・・。
ちょっと上る気力は有りませんでした・・・。
モンドップの建物。

中は仏足跡、かな?
お寺の全景。

周りは何も無いです。
しかし広いですね・・・。
今までお参りした第1級王室寺院ではこういう感じのお寺は無かったですね。
どちらかというと、新興の宗派(お金持ってる)のお寺のような怪しさ?が漂ってました・・・。
大型観光バスが何台も来ていて、ファランのツアーも来ていました。
参拝者も結構いました。
地図。
本堂の後ろに、さっき上から見たチェディーがあります。
コレもなかなか立派です。
チェディー1階部分、坊さんの写真。
2階部分、なんか人が集まってます。
お賽銭だらけでよく見えませんが、たぶん仏足跡でしょう。
なんで女の人ばかりなんだろう?
チェディーの最上階には、金色のミニチェディーが有りました。
写真撮るなと書いてあったので、写真は有りませんが。
本堂の横辺り、公園みたいになってます。
一見キリスト教の天使みたいですが、よく見るとビミョーに違います。
クマントンかな?
さすがに仏教寺院だから、天使は無いな・・・と思ってたら、有りました・・・。
コレはダメでしょ・・・?
この辺の像もなんか西洋っぽいですね・・・。
さっきの写真の後ろの建物の内部。
お坊さんのロウ人形がズラーッと並んでます。
涅槃仏だと思うんですが・・・ナークの上に寝ているというのは珍しいですね。
ヴィシュヌ神のナラヤナの図のような気もしますが。
ナラヤナはコチラ。
ラーマ5世(かな?)の像。
チェディーの裏っ側の祠。
ウドラカ・ラーマプートラですね。
珍しくトラ柄じゃないですが。
ちょっと離れた山のてっぺんになんか立ってます。
この山もお寺の敷地のようです・・・。
ちょっと上る気力は有りませんでした・・・。
モンドップの建物。
中は仏足跡、かな?
お寺の全景。
周りは何も無いです。
しかし広いですね・・・。
今までお参りした第1級王室寺院ではこういう感じのお寺は無かったですね。
どちらかというと、新興の宗派(お金持ってる)のお寺のような怪しさ?が漂ってました・・・。
大型観光バスが何台も来ていて、ファランのツアーも来ていました。
参拝者も結構いました。
地図。
PR
この記事にコメントする