忍者ブログ
 
タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ラヨーンのお寺、ワット・ソムブラーナーラームです。
前回のワット・カオ・バイ・シーから東北の方に6キロほど行った所に在るお寺です。
チョンブリーから県境を越えてラヨーンに入ったすぐ辺りです。

本堂。

新しいみたいで、キレイなお堂です。
屋根が青、白、赤のタイ国旗カラーになってますね。
コレは珍しいかも。
お堂は閉まってました・・・。

本堂の周りの塀。

ハヌマーンがイッパイ居ます。

結構細かい所まで造り込んでます・・・。


本堂の側面。

窓が穴しか開いてないですね・・・。
こんな窓有ります・・・?

結界石。

真ん丸石をそのまま結界石にしてます。

屋根正面の装飾。


さっきの本堂の近くに有る小さめのお堂。

コッチにも結界石が有りますね・・・。
旧本堂かな?

旧本堂の屋根瓦に文字が書かれてます。

「93」って書いてますね。
1993年?か仏歴2593年(1950年)?に建てられたって事?
1950年って事は無いかな・・・?

旧本堂の正面。

飾り気が少ないですね。

後ろ正面。

1つだけ扉が有ります。

結界石。


法事用?の建物の近くに有る祠。


祠に祀られてる仏様。


ウドラカさんとか、アーラーマさんとかクマントンとか、イロイロ。


シカ・・・。

なんでシカなんでしょう・・・?

さっきの祠の横ら辺、砂で造った山?が並んでます。

ソンクランの行事的な感じかな?
でも全然人が居ないです・・・。

新しい本堂の屋根が特徴的でした。
古いお堂も良い感じでした。
どちらも中を見れなくて残念でしたが。
参拝者は全然居なかったですね・・・。

地図

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.1279No.1278No.1277No.1276No.1275No.1274No.1273No.1272No.1271No.1270No.1269