タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
日本のお寺、京都の金閣寺です。
清水寺と並ぶ、京都を代表するお寺ですね。
金閣寺は通称で、正式名は鹿苑寺です。
ココも小学校の修学旅行以来です・・・。
入り口から中の方を見たところ。
さすがに参拝者が多いです・・・。
「世界遺産 金閣鹿苑寺」と書かれた石。
横にユネスコ世界遺産のマークが入ってます。
総門の奥の様子。
右の方に有る建物は「庫裏」と言うようです。
左に有る大木は「櫟樫(イチイガシ)」という木、だそうです。
あまりにも有名な金閣。
池のほとりに建ってます。
もっとこじんまりしていた記憶が有るんですが、周りの庭園は結構広いですね。
金色に輝く金閣。
「舎利殿」なんだとか。
仏塔とかと同じ意味合い、という事かな?
タイにも金ピカ寺院はいくつも有りますが、コチラはホンモノの金箔を使用してます。
方丈。
方丈って名前から、3メートル四方だと思うんですが、ココのは結構広いですね。
どうもココが本堂的な使われ方をするようです。
方丈のふすまの絵。
遠くからしか見れないですが、キレイでした。
「陸船の松」
変わった生え方してますね・・・。
別角度の陸船の松。
向こうに有るのが方丈です。
金閣を横から見たところ。
裏側から見た金閣。
屋根の下に出っ張ってるのは何なんでしょう?
お地蔵様の周りに小銭が散らばってます。
前に置いてある鉢とか、石の鉢めがけて投げているようです・・・。
「白だの塚」
池に浮かぶ島に建ってる塚です。
白ヘビが祀られてるんでしょうか?
ココにも3体のお地蔵様が有りました。
庭園の高くなっている方から金閣を見たところ。
「夕佳亭」
夕佳亭の内部。
茶室なのかな?
賽銭の意味が解りませんが・・・。
「足利八代将軍義政公遺愛 富士形手水鉢」だそうです・・・。
富士形というのは、石の形の事なのかな?
出口付近に有る不動堂。
入り口辺りから見える「左大文字」。
五山の送り火の一つです。
いただいたお札。
この2枚で「開運招福」「家内安全」「学業成就」「交通安全」が叶います・・・。
記憶では金閣しか覚えてませんでしたが、他にもイロイロ有ったんですね・・・。
陸船の松が良かったです。
とにかく人が多かったです。
地図。
清水寺と並ぶ、京都を代表するお寺ですね。
金閣寺は通称で、正式名は鹿苑寺です。
ココも小学校の修学旅行以来です・・・。
入り口から中の方を見たところ。
さすがに参拝者が多いです・・・。
「世界遺産 金閣鹿苑寺」と書かれた石。
横にユネスコ世界遺産のマークが入ってます。
総門の奥の様子。
右の方に有る建物は「庫裏」と言うようです。
左に有る大木は「櫟樫(イチイガシ)」という木、だそうです。
あまりにも有名な金閣。
池のほとりに建ってます。
もっとこじんまりしていた記憶が有るんですが、周りの庭園は結構広いですね。
金色に輝く金閣。
「舎利殿」なんだとか。
仏塔とかと同じ意味合い、という事かな?
タイにも金ピカ寺院はいくつも有りますが、コチラはホンモノの金箔を使用してます。
方丈。
方丈って名前から、3メートル四方だと思うんですが、ココのは結構広いですね。
どうもココが本堂的な使われ方をするようです。
方丈のふすまの絵。
遠くからしか見れないですが、キレイでした。
「陸船の松」
変わった生え方してますね・・・。
別角度の陸船の松。
向こうに有るのが方丈です。
金閣を横から見たところ。
裏側から見た金閣。
屋根の下に出っ張ってるのは何なんでしょう?
お地蔵様の周りに小銭が散らばってます。
前に置いてある鉢とか、石の鉢めがけて投げているようです・・・。
「白だの塚」
池に浮かぶ島に建ってる塚です。
白ヘビが祀られてるんでしょうか?
ココにも3体のお地蔵様が有りました。
庭園の高くなっている方から金閣を見たところ。
「夕佳亭」
夕佳亭の内部。
茶室なのかな?
賽銭の意味が解りませんが・・・。
「足利八代将軍義政公遺愛 富士形手水鉢」だそうです・・・。
富士形というのは、石の形の事なのかな?
出口付近に有る不動堂。
入り口辺りから見える「左大文字」。
五山の送り火の一つです。
いただいたお札。
この2枚で「開運招福」「家内安全」「学業成就」「交通安全」が叶います・・・。
記憶では金閣しか覚えてませんでしたが、他にもイロイロ有ったんですね・・・。
陸船の松が良かったです。
とにかく人が多かったです。
地図。
この記事にコメントする