忍者ブログ
 
タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本のお寺、京都の清水寺の続き。

コチラが清水の舞台・・・なんですが、工事中で十数メートルの部分しか入れませんでした。


舞台から音羽の滝を見たところ。

行列が出来てますね・・・。

本堂の右隣に有る「地主神社」の入り口。

この神社って、清水寺の中に有るんですが、独立してるんでしょうか・・・?

清水の舞台を下から見上げたところ。

さすがに迫力有ります。
さっきの開いている部分以外は、工事用のメッシュシートで覆われてしまってます・・・。
一応景観に配慮して、褐色系のメッシュを使用してますね。
さすがに青とかじゃ興ざめですからね。
まあ、コレでもやはり、ちょっとガッカリだったんですが・・・。

コチラが音羽の滝。

コレってホントに湧き水なんでしたっけ?

ちょっと離れたところから見た清水の舞台。


清水の舞台の左手に有るお堂。

阿弥陀堂、かな?

三重塔とかの辺りを見上げたところ。

ちょっとだけソメイヨシノが咲いてます。

この辺の斜面とかに、お地蔵様?がポツポツと立ってます。


池の所に居た鳥。

あまり動かないので、最初造り物かと思ってました・・・。

清水寺で買ったお守り。

左の方、中に水と砂が入ってます。
右の出世大黒天はウレタン製でプニプニしてます。
ウレタンは・・・、最初は良いんだけど、数年後には劣化して割れたりするからなあ・・・。

裏面。


さすがに京都でも屈指の観光スポットだけあって、大勢の参拝者、観光客が訪れてました。
清水の舞台が工事中だったのが残念です。

地図

<追記>
京都タワーから見た清水寺。

本堂がすっぽり工事用テントで覆われてますね・・・。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.1120No.1119No.1118No.1117No.1116No.1115No.1114No.1113No.1112No.1111No.1110