タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バンコクのお寺、ワット・パーシーです。
今回で4回目の紹介ですが、このお寺は家から近いので、これまで何回もお参りしてます。
これまでのはコチラ(その1、その2、その3、その3パート2)。
旧本堂の上に建てていた建物が完成したっぽいので、行ってみました。
まずは礼拝所でお坊さんにお経をあげてもらいます。
礼拝所入ってすぐ左の祭壇。
同じく入ってすぐ右手に有る、クマントンなどの像。

水子供養とかそういうのでしょうか?
お経をあげてもらってる人たち。
礼拝所手前に有る飾り物。

水牛とかが浮き彫りになってます。
その上にトラとかのオモチャ?をくっつけてあるのは何なんでしょう?
ラーフ像。

前から有った気もしますが、まだ載せてなかったので。
両側にまっ黒い植物が植えてあります。
旧本堂の上に新しく建物が造られてましたが、・・・外観撮り忘れてましたね・・・。
建物の内部。

ゴチャゴチャしてますね・・・。
中央に祭壇が有ります。
さっきの祭壇の前。

左右に赤と緑のヤックが居ます。
祭壇の左の方。

お馴染み(?)ボーボージーがいらっしゃいます。
右に有るのは魚を捕るカゴですね。
ハヌマーンかな?動く影絵の人形?が付けてあります。
周囲の壁にズラッと棚が有って、なんか収められてます。

お墓?骨壺的なヤツ?
ガラスに囲まれた部分は、多分旧本堂の内部そのままです。

まだこの部分を本堂として使ってるんでしょうか?
屋上に建ってる金のお堂。
車で近所を通ると、外からもよく見えます
金のお堂の側面。

金のお堂の正面。

手前の立仏は(4)で載せたピカピカの立仏ですね。
前は1階に有ったのを移したようです。
扉の上の装飾。

ビルマっぽい感じです。
お堂の内部。

まだ仏像が来ていないんでしょうか・・・?
閉まってました。
1階中央の祭壇部分の上部分。

明かり窓から1階を見たところ。
エレベーターを造るつもりなんでしょうか?
工事はストップしてる感じですが・・・。
新しい建物の1階部分は完成してましたが、屋上の金色のお堂はまだ仏像も無く、使っていないようでした・・・。
地図。
今回で4回目の紹介ですが、このお寺は家から近いので、これまで何回もお参りしてます。
これまでのはコチラ(その1、その2、その3、その3パート2)。
旧本堂の上に建てていた建物が完成したっぽいので、行ってみました。
まずは礼拝所でお坊さんにお経をあげてもらいます。
礼拝所入ってすぐ左の祭壇。
同じく入ってすぐ右手に有る、クマントンなどの像。
水子供養とかそういうのでしょうか?
お経をあげてもらってる人たち。
礼拝所手前に有る飾り物。
水牛とかが浮き彫りになってます。
その上にトラとかのオモチャ?をくっつけてあるのは何なんでしょう?
ラーフ像。
前から有った気もしますが、まだ載せてなかったので。
両側にまっ黒い植物が植えてあります。
旧本堂の上に新しく建物が造られてましたが、・・・外観撮り忘れてましたね・・・。
建物の内部。
ゴチャゴチャしてますね・・・。
中央に祭壇が有ります。
さっきの祭壇の前。
左右に赤と緑のヤックが居ます。
祭壇の左の方。
お馴染み(?)ボーボージーがいらっしゃいます。
右に有るのは魚を捕るカゴですね。
ハヌマーンかな?動く影絵の人形?が付けてあります。
周囲の壁にズラッと棚が有って、なんか収められてます。
お墓?骨壺的なヤツ?
ガラスに囲まれた部分は、多分旧本堂の内部そのままです。
まだこの部分を本堂として使ってるんでしょうか?
屋上に建ってる金のお堂。
車で近所を通ると、外からもよく見えます
金のお堂の側面。
金のお堂の正面。
手前の立仏は(4)で載せたピカピカの立仏ですね。
前は1階に有ったのを移したようです。
扉の上の装飾。
ビルマっぽい感じです。
お堂の内部。
まだ仏像が来ていないんでしょうか・・・?
閉まってました。
1階中央の祭壇部分の上部分。
明かり窓から1階を見たところ。
エレベーターを造るつもりなんでしょうか?
工事はストップしてる感じですが・・・。
新しい建物の1階部分は完成してましたが、屋上の金色のお堂はまだ仏像も無く、使っていないようでした・・・。
地図。
PR
この記事にコメントする