タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ペッチャブリーの第3級王室寺院、ワット・マハータートです。
市街地の真ん中にあります。
境内に入って正面にある3つの屋根のお堂。

法事関係とかをするお堂のようです。
さっきのお堂の装飾。
ヤック?ラクシャサ(羅刹)?とハヌマーンが格闘しているんでしょうか?
上の方にある首は何なんでしょう?
結構特徴的です。
他の部分の装飾。

ココにもハヌマーンとかがいます。
足が変な方向いてますが・・・。
ナゾの首も有りますね。
3つ屋根のお堂の並びにある礼拝堂。

奥に大きなプラーン仏塔が有ります。
礼拝堂の装飾。

王室のマークが入ってますね。
礼拝堂正面の遊行仏(プラ・リーラー)。

入口右手にある像。

なんだろう?お坊さんの像、かな?
礼拝堂の内部。

一番奥に結構大きめの仏様がおられます。
その前に2体の仏像があって、3段構え?になってます。
ガラスで囲まれてるということは、貴重な仏様なのかもしれません。
ガラスのバリケードの前にも何体か並んでます。
立仏。

なんだか結構特徴的なお姿ですね。
鳩胸だし、オデコも盛り上がってるし・・・。
金箔貼られまくりです。
コチラも・・・。オデコと鳩胸・・・。

なんか謂れのある仏様のようです。
コッチの像もやはり、オデコがよく分からんことになってます・・・。
コレだけ仏様ではないのかな?
頭のとんがりが有りません。
団扇みたいなのを持っておられます。
壁画。

よくある、プラ・メートラニーのシーンですが、結構古そうだし迫力あります。
一番下にラーフがいるのが、ちょっと変わってますかね?
側面の壁画。

チャオしたプラ・リヤン。

裏はプラーンです。
表は、さっきの団扇を持ったお坊さん?像っぽいです。
ビミョーに違いますけど・・・。
礼拝堂の左隣にあるお堂。

大仏、というほどではないですが、大きめの仏様が祀られてます。

シンハー・・・というか、ライオンっぽいですね。

なんかユーモラスですね・・・。
スリランカ風でしょうか?
2/2 につづく・・・。
市街地の真ん中にあります。
境内に入って正面にある3つの屋根のお堂。
法事関係とかをするお堂のようです。
さっきのお堂の装飾。
ヤック?ラクシャサ(羅刹)?とハヌマーンが格闘しているんでしょうか?
上の方にある首は何なんでしょう?
結構特徴的です。
他の部分の装飾。
ココにもハヌマーンとかがいます。
足が変な方向いてますが・・・。
ナゾの首も有りますね。
3つ屋根のお堂の並びにある礼拝堂。
奥に大きなプラーン仏塔が有ります。
礼拝堂の装飾。
王室のマークが入ってますね。
礼拝堂正面の遊行仏(プラ・リーラー)。
入口右手にある像。
なんだろう?お坊さんの像、かな?
礼拝堂の内部。
一番奥に結構大きめの仏様がおられます。
その前に2体の仏像があって、3段構え?になってます。
ガラスで囲まれてるということは、貴重な仏様なのかもしれません。
ガラスのバリケードの前にも何体か並んでます。
立仏。
なんだか結構特徴的なお姿ですね。
鳩胸だし、オデコも盛り上がってるし・・・。
金箔貼られまくりです。
コチラも・・・。オデコと鳩胸・・・。
なんか謂れのある仏様のようです。
コッチの像もやはり、オデコがよく分からんことになってます・・・。
コレだけ仏様ではないのかな?
頭のとんがりが有りません。
団扇みたいなのを持っておられます。
壁画。
よくある、プラ・メートラニーのシーンですが、結構古そうだし迫力あります。
一番下にラーフがいるのが、ちょっと変わってますかね?
側面の壁画。
チャオしたプラ・リヤン。
裏はプラーンです。
表は、さっきの団扇を持ったお坊さん?像っぽいです。
ビミョーに違いますけど・・・。
礼拝堂の左隣にあるお堂。
大仏、というほどではないですが、大きめの仏様が祀られてます。
シンハー・・・というか、ライオンっぽいですね。
なんかユーモラスですね・・・。
スリランカ風でしょうか?
2/2 につづく・・・。
PR
この記事にコメントする