タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
番外編日本のお寺、大阪の一心寺です。
四天王寺のすぐ近くにあるお寺です。
四天王寺周辺には、他にもたくさんお寺が在るようですね。
お寺名の石碑。
なんか現代的?な建築物が見えます。
西洋の彫刻っぽいですが、仁王様のようです・・・。
なかなか特徴的なお寺のようですね・・・。
何でしょう・・・?裸婦像的な感じですが・・・。
さっきの建築物を後ろから見たところ。
コレ、お寺の門なんですね・・・。
門の脇の部屋。
「結縁地蔵尊」と書いてあります。
中にお地蔵様が祀られてます。
結構立派な八角形のお堂があります。
手前の像はどなたでしょう?
菩薩かなにかだと思いますが。
さっきのお堂の名前ですが・・・、「受付堂」だそうです・・・。
確かに受付が有りました・・・。
分かり易いネーミングですね・・・。
コチラが本堂。
本堂は至ってフツーです。
内部も畳敷きの一般的な本堂です。
本堂の前の雨水受け。
下に邪鬼?かなんかがいます。
ユーモラスな姿です。
本堂の左手。
手前の小屋は、ロウソクとかを立てる所です。
上の写真の奥にあるお堂。
「お骨佛堂」というお堂です。
左の方の説明によると、10年ごとにお骨仏というのを造っているようです。
お骨仏堂の隣にある、「納骨堂」。
コチラにもお骨仏がおられるようです。
納骨堂の左にある、お地蔵様とお不動様。
なかなか良い感じの像です。
境内に有ったゴミ箱。
両側の、獅子の姿をしてます。
境内の端の方の建物で、日本舞踊?をしておられる人たちがいました。
趣味のサークル的な物なんでしょうか?
あるいはタイで踊りを奉納するのと同じような感じで、踊っておられるのでしょうか?
正直、四天王寺のついでに行ってみたお寺でしたが、思いのほか個性的で良かったです。
そんなに広くないので、歩き疲れないのも良いです・・・。
今まで聞いたこと無いお寺だったんですが、結構参拝者が多くて驚きました。
たいてい「ついで」組のような気もしますが・・・。
地図。
四天王寺のすぐ近くにあるお寺です。
四天王寺周辺には、他にもたくさんお寺が在るようですね。
お寺名の石碑。
なんか現代的?な建築物が見えます。
西洋の彫刻っぽいですが、仁王様のようです・・・。
なかなか特徴的なお寺のようですね・・・。
何でしょう・・・?裸婦像的な感じですが・・・。
さっきの建築物を後ろから見たところ。
コレ、お寺の門なんですね・・・。
門の脇の部屋。
「結縁地蔵尊」と書いてあります。
中にお地蔵様が祀られてます。
結構立派な八角形のお堂があります。
手前の像はどなたでしょう?
菩薩かなにかだと思いますが。
さっきのお堂の名前ですが・・・、「受付堂」だそうです・・・。
確かに受付が有りました・・・。
分かり易いネーミングですね・・・。
コチラが本堂。
本堂は至ってフツーです。
内部も畳敷きの一般的な本堂です。
本堂の前の雨水受け。
下に邪鬼?かなんかがいます。
ユーモラスな姿です。
本堂の左手。
手前の小屋は、ロウソクとかを立てる所です。
上の写真の奥にあるお堂。
「お骨佛堂」というお堂です。
左の方の説明によると、10年ごとにお骨仏というのを造っているようです。
お骨仏堂の隣にある、「納骨堂」。
コチラにもお骨仏がおられるようです。
納骨堂の左にある、お地蔵様とお不動様。
なかなか良い感じの像です。
境内に有ったゴミ箱。
両側の、獅子の姿をしてます。
境内の端の方の建物で、日本舞踊?をしておられる人たちがいました。
趣味のサークル的な物なんでしょうか?
あるいはタイで踊りを奉納するのと同じような感じで、踊っておられるのでしょうか?
正直、四天王寺のついでに行ってみたお寺でしたが、思いのほか個性的で良かったです。
そんなに広くないので、歩き疲れないのも良いです・・・。
今まで聞いたこと無いお寺だったんですが、結構参拝者が多くて驚きました。
たいてい「ついで」組のような気もしますが・・・。
地図。
この記事にコメントする