タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大阪の四天王寺の続き。
太子殿。

聖徳太子をお祀りしてるそうです。
南鍾堂。
鐘楼なんですね。
万燈院。

なんか木槌みたいなのが有って、参拝者がそれで肩を叩いたりしてます。

お坊さんの像。
ココで買った交通安全ステッカー。

地蔵堂。

お地蔵様。

コレが地蔵堂かな?

少し大きめのお地蔵様です。

結構特徴的で良いですね。
地蔵堂の周りにはお地蔵様がたくさん並んでます。

コッチにも・・・。

一体だけ不動明王像がありますが。
メッチャ有ります・・・。

この辺は墓地ですかね。

前に観音様とお地蔵様が立ってます。
観音様の方、魚が入ったカゴを持っておられます。
「魚籃観音」だそうで、魚関係の組合が奉納したようです。
元三大師堂。

元三大師という方を祀っているようです。
英霊堂。

戦争や災害の犠牲者を祀っているそうです。
大黒堂。

三面大黒天という珍しい大黒様を祀っているとか。
見てませんが・・・。
亀井堂。

中に井戸が有り、霊水が沸いているとかなんとか・・・。
亀井不動尊。

水掛け不動尊って言うんでしょうか?
コケだらけのお不動様です。
法隆寺とかと並ぶぐらいの歴史あるお寺のようですが、奈良・京都とかみたいに古い建物が残ってたりするわけではないし、古い仏像とかも少ないようです。
空襲で焼けたりとかなのかもしれません。
とは言え、由緒あるお寺なので、参拝者は多く、にぎわってました。
フリーマーケットも、着物とか古物とかから洋服、オモチャ、食べ物・・・とイロイロ出てて面白かったです。
地図。
太子殿。
聖徳太子をお祀りしてるそうです。
南鍾堂。
鐘楼なんですね。
万燈院。
なんか木槌みたいなのが有って、参拝者がそれで肩を叩いたりしてます。
お坊さんの像。
ココで買った交通安全ステッカー。
地蔵堂。
お地蔵様。
コレが地蔵堂かな?
少し大きめのお地蔵様です。
結構特徴的で良いですね。
地蔵堂の周りにはお地蔵様がたくさん並んでます。
コッチにも・・・。
一体だけ不動明王像がありますが。
メッチャ有ります・・・。
この辺は墓地ですかね。
前に観音様とお地蔵様が立ってます。
観音様の方、魚が入ったカゴを持っておられます。
「魚籃観音」だそうで、魚関係の組合が奉納したようです。
元三大師堂。
元三大師という方を祀っているようです。
英霊堂。
戦争や災害の犠牲者を祀っているそうです。
大黒堂。
三面大黒天という珍しい大黒様を祀っているとか。
見てませんが・・・。
亀井堂。
中に井戸が有り、霊水が沸いているとかなんとか・・・。
亀井不動尊。
水掛け不動尊って言うんでしょうか?
コケだらけのお不動様です。
法隆寺とかと並ぶぐらいの歴史あるお寺のようですが、奈良・京都とかみたいに古い建物が残ってたりするわけではないし、古い仏像とかも少ないようです。
空襲で焼けたりとかなのかもしれません。
とは言え、由緒あるお寺なので、参拝者は多く、にぎわってました。
フリーマーケットも、着物とか古物とかから洋服、オモチャ、食べ物・・・とイロイロ出てて面白かったです。
地図。
PR
この記事にコメントする