タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パトゥンタニのお寺、ワット・チェディー・ホイです。
アユタヤかと思ったら、パトゥンタニだったんですね・・・。
両県の県境に建ってます。
駐車場の手前らへんに有るチェディー。
変わった材質のチェディーですが、実はカキ(貝)の殻で表面が覆われています。
お寺の名前、チェディー・ホイ(貝チェディー)にちなんだモノなんでしょう。
手前にホン(ハンサ)がいます。
駐車場の奥側にももう1基、同じくチェディー・ホイが有ります。
コチラの方が大きいですね。
4基の小さめチェディーが囲んでます。
コチラもホンがいます。
片足上げてます。
チェディーの表面のカキ殻はこんな感じです。

カキチェディーの横に有る小さめのチェディー。

左奥に特徴的な祠が有ります。
ビルマ風?の赤い屋根がキレイです。
コチラは巻貝の殻で覆われてます。

さっきの赤い屋根の祠に祀られてるボーボージー。

祠の裏手にある木の精。

カキチェディーの右手の方に有る祠に祀られてるお方。
どなたなんでしょうか?
ビルマのナッ神か何か、かな?
建造中のナークプロック仏とナーク。

駐車場からお寺のメインのエリアまで、結構歩きます。

両側にお店が結構出ています。
さっきの道の左手に有るチェディーが載った祠。
祠には仏様が祀られてました。
建築中の建物。
なんか長年工事が止まってる感じですね・・・。
2/3に続く・・・。
アユタヤかと思ったら、パトゥンタニだったんですね・・・。
両県の県境に建ってます。
駐車場の手前らへんに有るチェディー。
変わった材質のチェディーですが、実はカキ(貝)の殻で表面が覆われています。
お寺の名前、チェディー・ホイ(貝チェディー)にちなんだモノなんでしょう。
手前にホン(ハンサ)がいます。
駐車場の奥側にももう1基、同じくチェディー・ホイが有ります。
コチラの方が大きいですね。
4基の小さめチェディーが囲んでます。
コチラもホンがいます。
片足上げてます。
チェディーの表面のカキ殻はこんな感じです。
カキチェディーの横に有る小さめのチェディー。
左奥に特徴的な祠が有ります。
ビルマ風?の赤い屋根がキレイです。
コチラは巻貝の殻で覆われてます。
さっきの赤い屋根の祠に祀られてるボーボージー。
祠の裏手にある木の精。
カキチェディーの右手の方に有る祠に祀られてるお方。
どなたなんでしょうか?
ビルマのナッ神か何か、かな?
建造中のナークプロック仏とナーク。
駐車場からお寺のメインのエリアまで、結構歩きます。
両側にお店が結構出ています。
さっきの道の左手に有るチェディーが載った祠。
祠には仏様が祀られてました。
建築中の建物。
なんか長年工事が止まってる感じですね・・・。
2/3に続く・・・。
PR
この記事にコメントする