忍者ブログ
 
タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ラーチャブリーのお寺、ワット・ノーン・ホーイの続き。

前回の本堂の後ろらへんの山のてっぺんに大仏様が立ってます。
最初のデカい建物の有る山とは別の山です。

大仏様を見上げたところ。


横から見たところ。

下が建物になってます。

すぐ下から見上げたところ。


台座の上から見た向かいの山。

最初の大観音像とか有った場所です。

岩山がキレイに見えます。


台座内部。

完全に中華風です。
中央に釈迦如来が祀られてます。
手前の柱に増長天がいらっしゃいます。

釈迦如来の右側には薬師如来が祀られてます。


同じく左側には阿弥陀如来がいらっしゃいます。


千手観音。


弥勒仏(布袋様)。


持国天。


多聞天。


地蔵菩薩かな?


奥の壁、左は四天王ですが、右の方はヴィシュヌ神ですね。

ナラヤナの図です。
女神はラクシュミーです。

ガネーシャ神ブラフマー神とかと、中華風の神仏が混ざっていて面白いです。

一番右は韋駄天かな?
その左は分かりません。

西遊記の場面です。


関羽様かな?


ちょっと離れたところから見た大仏様の背後。


大観音、大仏様など見どころも多いし、参拝者も多いお寺でした。
中華風の割合がかなり大きいお寺ですね。
サルも居てなかなか楽しめます。

地図

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.1213No.1212No.1211No.1210No.1209No.1208No.1207No.1206No.1205No.1204No.1203