タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本の神社、京都の地主神社です。
前回の清水寺の境内、というか本堂のすぐ裏に有る神社です。
一応、独立した神社のようなので、別にしました。
コチラが清水寺のところで載せた、神社の入り口。
縁結びのご利益が有るようです。
大国主命って、縁結びの神様だったんですね・・・。
横のウサギは因幡の白うさぎのようです。
なんか直立してて、キモいんですが・・・。
お守りとかを売ってる所。
縁結びだけじゃなく、家内安全、交通安全、受験合格、商売繁盛・・・と、イロイロ書いてます・・・。
コチラが本殿。

結構古い社っぽいです。
「祓戸大神」だそうです。

厄払いの大国様、みたいです。
本殿の前辺りに有る「恋占いの石」。
反対側にも1つ対になったのが有ります。
コッチがその対の石。

何がどうなったら恋が叶うのか、よく分かりません。
「撫で大国さん」だそうです。

撫でる場所によって、イロイロ願いが叶うとか、そうとう都合の良い神様です・・・。
「おかげ明神」。

願い事を一つだけ叶えてくれるんだとか。
後ろに有る神木は「丑の刻参り」に使われた事が有る、とかなんとか書いてあります・・・。
「水かけ地蔵さま」。
この神社の地中から発掘されたお地蔵様だとか。
さっきの水かけ地蔵さま。
水を掛けてお願い事をするんだそうです。
お稲荷様。
大国主命=大黒様をメインに、イロイロな神様を祀った祠が有ります。
縁結びの神様として有名みたいです。
清水寺境内に有るので、観光客がたくさん訪れてました。
地図。
前回の清水寺の境内、というか本堂のすぐ裏に有る神社です。
一応、独立した神社のようなので、別にしました。
コチラが清水寺のところで載せた、神社の入り口。
縁結びのご利益が有るようです。
大国主命って、縁結びの神様だったんですね・・・。
横のウサギは因幡の白うさぎのようです。
なんか直立してて、キモいんですが・・・。
お守りとかを売ってる所。
縁結びだけじゃなく、家内安全、交通安全、受験合格、商売繁盛・・・と、イロイロ書いてます・・・。
コチラが本殿。
結構古い社っぽいです。
「祓戸大神」だそうです。
厄払いの大国様、みたいです。
本殿の前辺りに有る「恋占いの石」。
反対側にも1つ対になったのが有ります。
コッチがその対の石。
何がどうなったら恋が叶うのか、よく分かりません。
「撫で大国さん」だそうです。
撫でる場所によって、イロイロ願いが叶うとか、そうとう都合の良い神様です・・・。
「おかげ明神」。
願い事を一つだけ叶えてくれるんだとか。
後ろに有る神木は「丑の刻参り」に使われた事が有る、とかなんとか書いてあります・・・。
「水かけ地蔵さま」。
この神社の地中から発掘されたお地蔵様だとか。
さっきの水かけ地蔵さま。
水を掛けてお願い事をするんだそうです。
お稲荷様。
大国主命=大黒様をメインに、イロイロな神様を祀った祠が有ります。
縁結びの神様として有名みたいです。
清水寺境内に有るので、観光客がたくさん訪れてました。
地図。
PR
この記事にコメントする