タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プレーのお寺、ワット・ポーン・スナン(再訪)の続き。
チェディーの下の祠の壁画。

クルッ(ガルーダ)に乗ったヴィシュヌ神だと思うんですが、なんか違和感が・・・。
インドだと通常青い肌だし、タイでも青か白い肌というのが多いんですが、この絵は褐色の肌ですね。
持ち物も通常のチャクラ、ほら貝、ハスの花、こん棒ではなく、火の玉?、光の玉?とかを持っておられます。
ひょっとすると、別のお方なのかも・・・。
コチラはトラに乗ったお方。
天井に描かれてる、シカに乗ったお方。

なんだろ?干支の神々とも違うっぽいし・・・。
新しいチェディーの裏手に有る、デカいカメの像。
コレは前回、影も形も無かったと思います。
甲羅のてっぺんに仏様が乗っておられます。

甲羅にプラクルアンが描かれてます。
カメの足元。

中華風のお金?とかが有ります。
「益利」と書いてあります。
日本語の利益と同じ意味なのかな?
カメの体の下に居るプラ・ウパクッ。

経蔵かな?

本堂の前辺りに有るプラ・メートラニー像。

同じく本堂の前辺りに有る指差し仏。

ミャンマーではたまに見かけますが、タイではあまり見かけないですかね?
誰だろ?中華系のお二方。
前回建築途中だったチェディーが完成していたのと、巨大カメ像が新しく出来ていました。
前にも増して見どころが増えてました。
参拝者も数組来てました。
地図。
チェディーの下の祠の壁画。
クルッ(ガルーダ)に乗ったヴィシュヌ神だと思うんですが、なんか違和感が・・・。
インドだと通常青い肌だし、タイでも青か白い肌というのが多いんですが、この絵は褐色の肌ですね。
持ち物も通常のチャクラ、ほら貝、ハスの花、こん棒ではなく、火の玉?、光の玉?とかを持っておられます。
ひょっとすると、別のお方なのかも・・・。
コチラはトラに乗ったお方。
天井に描かれてる、シカに乗ったお方。
なんだろ?干支の神々とも違うっぽいし・・・。
新しいチェディーの裏手に有る、デカいカメの像。
コレは前回、影も形も無かったと思います。
甲羅のてっぺんに仏様が乗っておられます。
甲羅にプラクルアンが描かれてます。
カメの足元。
中華風のお金?とかが有ります。
「益利」と書いてあります。
日本語の利益と同じ意味なのかな?
カメの体の下に居るプラ・ウパクッ。
経蔵かな?
本堂の前辺りに有るプラ・メートラニー像。
同じく本堂の前辺りに有る指差し仏。
ミャンマーではたまに見かけますが、タイではあまり見かけないですかね?
誰だろ?中華系のお二方。
前回建築途中だったチェディーが完成していたのと、巨大カメ像が新しく出来ていました。
前にも増して見どころが増えてました。
参拝者も数組来てました。
地図。
PR
この記事にコメントする