タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プレーのお寺、ワット・ルアンの再訪です。
前回のはコチラ。
お寺の門。

木製で古い感じの門です。
前回も載せましたが、古いチェディー。
本堂。

前回来た時、正面の壁はレンガむき出しだったんですが、今回は漆喰が塗られてます。
個人的には前回の方が良かったかな・・・?
本堂正面のナーク(ナーガ)。

後ろから食い付いてるヤツ?の顔がなんかカワイイです・・・。
正面壁の装飾の、拝んでるお方。

なんか色合いが良い感じです。
本堂前室から奥の部屋への入り口。

前回は白く塗られてたんですが、今回は古い感じになってます。
どうやったんでしょうか?
白色の塗装を剥がしたのか、あるいは古い感じに色を付けたのかな?
入り口内部側面に描かれた仏様。

前回も載せましたが、立派なご本尊。

本堂の右に有る礼拝堂。

コチラもお色直しされてます。
キレイになってますが、前の方が古い感じが出ててよかったかな・・・?
敷地正面から見て左の方に有る建物。

前回は入りませんでしたが、博物館のようです。
古民具とかが展示されてます。

真ん中の小さい階段みたいなの何なんでしょうか?
カラフルバージョン。

周りの柱にお椀が乗ってます。
瀬戸物とかも展示されてます。

木製の小さい仏像。

木彫りのウシ?

子供が乗って遊ぶヤツでしょうか?
変わってたのは、本堂・礼拝堂のお色直しぐらいです。
博物館はまあ、大したことないです・・・。
相変わらず、参拝者は少ないんですよね・・・。
古いお寺だし、立地も割と良いのに、なんでだろ・・・?
地図。
前回のはコチラ。
お寺の門。
木製で古い感じの門です。
前回も載せましたが、古いチェディー。
本堂。
前回来た時、正面の壁はレンガむき出しだったんですが、今回は漆喰が塗られてます。
個人的には前回の方が良かったかな・・・?
本堂正面のナーク(ナーガ)。
後ろから食い付いてるヤツ?の顔がなんかカワイイです・・・。
正面壁の装飾の、拝んでるお方。
なんか色合いが良い感じです。
本堂前室から奥の部屋への入り口。
前回は白く塗られてたんですが、今回は古い感じになってます。
どうやったんでしょうか?
白色の塗装を剥がしたのか、あるいは古い感じに色を付けたのかな?
入り口内部側面に描かれた仏様。
前回も載せましたが、立派なご本尊。
本堂の右に有る礼拝堂。
コチラもお色直しされてます。
キレイになってますが、前の方が古い感じが出ててよかったかな・・・?
敷地正面から見て左の方に有る建物。
前回は入りませんでしたが、博物館のようです。
古民具とかが展示されてます。
真ん中の小さい階段みたいなの何なんでしょうか?
カラフルバージョン。
周りの柱にお椀が乗ってます。
瀬戸物とかも展示されてます。
木製の小さい仏像。
木彫りのウシ?
子供が乗って遊ぶヤツでしょうか?
変わってたのは、本堂・礼拝堂のお色直しぐらいです。
博物館はまあ、大したことないです・・・。
相変わらず、参拝者は少ないんですよね・・・。
古いお寺だし、立地も割と良いのに、なんでだろ・・・?
地図。
PR
この記事にコメントする