タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ランパーンの第3級王室寺院、ワット・プラ・ケーオ・ドン・タオ・スチャダーラームの続き。
前回はT字路の右側に行きましたが、今回は左側の方です。
立派なチェディーと尖った建物が見えます。

チェディーと建物の別角度。

ビルマのパゴダで仏塔の周辺とかにある建物とよく似てますね。
装飾の感じとかもビルマスタイルです。
屋根のところの装飾の人・・・。

踊ってるんでしょうか?
同じく装飾。

馬に乗った人と飛んでる人・・・?
よく解りませんが、ミャンマーのパゴダで同じシーンの絵を見た気がします。
祠?の内部。
この仏像もビルマスタイル・・・かな?
タイの仏像とはちょっと違いますね。
ミャンマーにこういう感じの仏像も有りました。
装飾が細かくてキレイです。
天井の装飾。

よく見ると円状の模様の中心に天使?赤ん坊?みたいな像がくっついてます。
立派なチェディー。

上の方だけ金で、下の方は白です。
チェディーを中心として、周りにイロイロなモノが有ります。
正面から見て左手に有るお堂、布袋様(弥勒仏)、立仏、小さめのチェディー。
さっきのお堂の装飾。

緻密でキレイです。
真ん中にいらっしゃるのはプラ・イン(インドラ神)かな?
上の方に2匹のサル、下の方にハヌマーン?、真下にニワトリが居ます。
両側部分装飾の人魚。
顔が怖い・・・?
お堂の中には涅槃仏が祀られてます。

入って来たのと反対側の入り口。

堀が有り、そこに橋が架かっていて、欄干に立派なナーク(ナーガ)が居ます。
通常ナークは、別のヤツに食いつかれてるんですが、ココのは何匹も後ろから食いついてます・・・。
脱皮してる説も有るんですが、どうなんでしょう?
シッポにも顔が有ります・・・。
ゾウの像・・・。

壁が無いタイプのお堂が有ります。
北部の方の古いお寺でたまにこういうスタイルのが有ります。
ココのも割と古そうです。
お堂の内部。

メインの仏像はガラスケースに入ってます。
やはり埃がすごいんでしょうか・・・?
右側に有る女性の像。
古い装飾が展示されてます。

こういうのもビルマスタイルですね。
タイ北部で結構見掛けます。
チェディーの向かって右側に有る本堂。

結構大きいお堂です。
結界石は壁埋め込みタイプです。

お寺の規模・格式から行くとちょっと貧弱な気もします・・・。
本堂の内部。

ご本尊は結構大きめの仏像です。
結構広々して、大勢人が収容できそうなお堂です。
新しい割に豪勢でもないので、ビミョーですが・・・。
チャオしたプラクルアン2点。

リアンの方の形が独特です。
この仏様は、壁が無いお堂の仏像かな?
極小仏の方はお顔が大きくてカワイイ?です。
裏面。

リヤンに女性が描かれてます。
ボーリングの玉みたいなのは何なんでしょうか・・・・?
そうとう立派なお寺でした。
参拝者も多かったです。
以前にお参りしたワット・プラタート・ランパーン・ルアンに劣らず、見どころ多いお寺だと思います。
最初に行った右側の方は、別のお寺なのかも?
あるいは旧本堂とかそんな感じかな?
地図。
前回はT字路の右側に行きましたが、今回は左側の方です。
立派なチェディーと尖った建物が見えます。
チェディーと建物の別角度。
ビルマのパゴダで仏塔の周辺とかにある建物とよく似てますね。
装飾の感じとかもビルマスタイルです。
屋根のところの装飾の人・・・。
踊ってるんでしょうか?
同じく装飾。
馬に乗った人と飛んでる人・・・?
よく解りませんが、ミャンマーのパゴダで同じシーンの絵を見た気がします。
祠?の内部。
この仏像もビルマスタイル・・・かな?
タイの仏像とはちょっと違いますね。
ミャンマーにこういう感じの仏像も有りました。
装飾が細かくてキレイです。
天井の装飾。
よく見ると円状の模様の中心に天使?赤ん坊?みたいな像がくっついてます。
立派なチェディー。
上の方だけ金で、下の方は白です。
チェディーを中心として、周りにイロイロなモノが有ります。
正面から見て左手に有るお堂、布袋様(弥勒仏)、立仏、小さめのチェディー。
さっきのお堂の装飾。
緻密でキレイです。
真ん中にいらっしゃるのはプラ・イン(インドラ神)かな?
上の方に2匹のサル、下の方にハヌマーン?、真下にニワトリが居ます。
両側部分装飾の人魚。
顔が怖い・・・?
お堂の中には涅槃仏が祀られてます。
入って来たのと反対側の入り口。
堀が有り、そこに橋が架かっていて、欄干に立派なナーク(ナーガ)が居ます。
通常ナークは、別のヤツに食いつかれてるんですが、ココのは何匹も後ろから食いついてます・・・。
脱皮してる説も有るんですが、どうなんでしょう?
シッポにも顔が有ります・・・。
ゾウの像・・・。
壁が無いタイプのお堂が有ります。
北部の方の古いお寺でたまにこういうスタイルのが有ります。
ココのも割と古そうです。
お堂の内部。
メインの仏像はガラスケースに入ってます。
やはり埃がすごいんでしょうか・・・?
右側に有る女性の像。
古い装飾が展示されてます。
こういうのもビルマスタイルですね。
タイ北部で結構見掛けます。
チェディーの向かって右側に有る本堂。
結構大きいお堂です。
結界石は壁埋め込みタイプです。
お寺の規模・格式から行くとちょっと貧弱な気もします・・・。
本堂の内部。
ご本尊は結構大きめの仏像です。
結構広々して、大勢人が収容できそうなお堂です。
新しい割に豪勢でもないので、ビミョーですが・・・。
チャオしたプラクルアン2点。
リアンの方の形が独特です。
この仏様は、壁が無いお堂の仏像かな?
極小仏の方はお顔が大きくてカワイイ?です。
裏面。
リヤンに女性が描かれてます。
ボーリングの玉みたいなのは何なんでしょうか・・・・?
そうとう立派なお寺でした。
参拝者も多かったです。
以前にお参りしたワット・プラタート・ランパーン・ルアンに劣らず、見どころ多いお寺だと思います。
最初に行った右側の方は、別のお寺なのかも?
あるいは旧本堂とかそんな感じかな?
地図。
PR
この記事にコメントする