忍者ブログ
 
タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ナコーンナヨックのお寺、ワット・カオ・デーンの続き。

広場から奥の方に進むと、お堂があります。

地味だし、こじんまりとしてます。
本堂かな?

よく見るとこんなトコにラーフがいます。


正面の仏様。


本堂内部。

全く装飾が無い、シンプルな内装です。
壁がオレンジ色です・・・。

ご本尊。

小さめの仏像です。

さっきのラーフの所に、地下に下りる階段があります。

本堂の下に入れます。
タイのお寺では時々ありますね、こういうの。

地下にはコレが有るだけでした。

本堂下に埋められる丸石ですが、ココのはあんまり丸くないですね・・・。

本堂別角度の写真。


本堂の隣に小さめのお堂が有ります。

本来のお堂の周りを、トタン屋根と格子で囲んでる感じです。

屋根の装飾。


中には立仏がおられます。

なかなか良い感じです。
有名な仏様なんでしょうか?参拝者が結構いました。

立仏の足元の仏足跡。


お堂の後ろ側に小さいチェディー?が有ります。

3メートルぐらいで、しかもシロートの手造りっぽいデキですが・・・。

神様とかを祀った祠。


礼拝所で頂いたプラクルアン。

さっきの立仏かな?と思いましたが、なんか違う気もします。

結構イロイロと神様像とか有り、そこそこ楽しめます。
ちょっと中途半端な大きさですが。
参拝者は多いと言うほどではありませんが、5~6組は来てました。

地図

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.685No.684No.683No.682No.681No.680No.679No.678No.677No.676No.675