忍者ブログ
 
タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ワット・ポーの続き・・・。

観音菩薩像です。


本堂を囲む回廊の4方にお堂があって、それぞれ仏像が祀られています。
最初に入ったお堂の仏様。

いたって普通だし、お堂も全くに豪華ではないですね・・・。

ココから先は、何番目に入ったとか全然覚えていないので適当な順番です・・・。

ってまあ、コチラも割とフツーっぽい仏様です・・・。
背後の飾りが少し変わってるかな?

次。菩提樹の下で悟りを開く場面の仏様でしょうか?

菩提樹は絵で描かれる事が多いですが、ココのは造り物の木です。
芝居の小道具みたいな出来ですけど・・・。

椅座仏です。
水曜日夜の仏様ですね。

ちゃんとゾウとサルもいます。

ナーク・プロック。土曜日の仏様ですね。

ココも背後に木があるんですが、何ででしょうか・・・?

最後、立仏です。月曜日の仏様・・・かな?

コレだけ割と大きいです。
5メートルはあるかな?

さっき、「4方にお堂が・・・」と書きましたが、なぜ6コも仏像があるんだ!という話ですが・・・。
実は1つのお堂に2部屋有ったりするからです。

最後の立仏のお堂の入り口。

中国式鳥居(?)があって、他より少し立派です。

どこかのお堂の中の扉の絵。

どのお堂だったか覚えていませんけど。
誰だろ、このぱっとしない人たち・・・。
わざわざ扉に描かれるような人たちには見えないですね・・・。

回廊の内側にある、プラーン型仏塔。


やっと本堂にたどり着きました・・・。

さすがに超名門寺院だけあって立派ですが・・・、装飾はそれほど派手ではないですね。

(3)に続く・・・。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.324No.323No.322No.321No.320No.319No.318No.317No.316No.315No.314