タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コラートの第3級王室寺院、ワット・プラ・ナライ・マハー・ラートの続き。
チェディーの方から見て一番奥の方に本堂があります。

堀に囲まれて島みたいになっています。
フェンスが閉まっていて、中には入れませんでしたが。
本堂の装飾。

木彫りの彫刻ですね。
古いお寺とかだと見かけますが、こういう新しいのはあまり見かけない気がします。
本堂の前にあったお坊さんたちの像。

ルンポー・トーは判ります。
いつものポーズですので・・・。
別の場所から見た本堂。

堀というより、池の中に建っているって感じかな?
上の写真を撮った場所の近くに、建物があって、イロイロ祀られています。
3つ首ガネーシャの像。

ヴィシュヌ神とラクシュミー女神。

一番奥のお堂。

中にはやはりヒンドゥー神たちが祀られていました。

右から、ガネーシャ神、シヴァ神?、ブラフマー神、ヴィシュヌ神、でしょうか・・・?
古いモノかどうか分かりませんが、擦り切れ具合が良い感じです。
ヒンドゥー神の像はタイのお寺では珍しくはないですが、このお寺は特に多い気がしました。
やはりお寺の名前に由来するんでしょうか?
参拝者はチラホラいる程度でしたが、なかなか良いお寺だと思いました。
ご本尊が拝めなくて残念でしたが・・・。
地図。
チェディーの方から見て一番奥の方に本堂があります。
堀に囲まれて島みたいになっています。
フェンスが閉まっていて、中には入れませんでしたが。
本堂の装飾。
木彫りの彫刻ですね。
古いお寺とかだと見かけますが、こういう新しいのはあまり見かけない気がします。
本堂の前にあったお坊さんたちの像。
ルンポー・トーは判ります。
いつものポーズですので・・・。
別の場所から見た本堂。
堀というより、池の中に建っているって感じかな?
上の写真を撮った場所の近くに、建物があって、イロイロ祀られています。
3つ首ガネーシャの像。
ヴィシュヌ神とラクシュミー女神。
一番奥のお堂。
中にはやはりヒンドゥー神たちが祀られていました。
右から、ガネーシャ神、シヴァ神?、ブラフマー神、ヴィシュヌ神、でしょうか・・・?
古いモノかどうか分かりませんが、擦り切れ具合が良い感じです。
ヒンドゥー神の像はタイのお寺では珍しくはないですが、このお寺は特に多い気がしました。
やはりお寺の名前に由来するんでしょうか?
参拝者はチラホラいる程度でしたが、なかなか良いお寺だと思いました。
ご本尊が拝めなくて残念でしたが・・・。
地図。
PR
この記事にコメントする