タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パトゥンタニのお寺、ワット・チェディー・ホイの続き。
前回の道を進んで行くと、建築中のチェディーが有りました。

結構大きいです。
コレも表面がカキの貝殻で覆われています。
チェディーの右手に有る礼拝所。

ビルマ風の仏像が祀られてます。
結構立派な仏さまです。
チェディーの左手にも礼拝所が有り、ナークプロック仏が祀られてます。

ナークプロック仏の後ろらへん。
積み上げてある石みたいなヤツは、全てカキの貝殻です。
建築中のチェディーに使うんでしょう。
こんなイッパイ、どこから仕入れて来たんでしょう?
レストランとか水産会社かな・・・?
チェディーの向かいにあるお堂。
本堂かな?
上から見ると十字型をしたお堂です。
階段両側に石の法輪?が有ります。
下で支えてるヤツがユーモラスです。
屋根のところの装飾。
クルッ(ガルーダ)とかヤックとかが支えてます。
正面の装飾。
ちょっと色使いが特徴的なお堂です。
別の方角から見たところ。
コッチが正面かも。
屋根の装飾。
エラワンがいます。
本堂の内部。
なかなか立派な宝冠仏です。
壁とかはあまり飾り気が無いですね。
ご本尊の手前のミニチュア版宝冠仏。

正面右手のナークプロック仏。
クメール風、かな?
正面左手の像。

アーラーラ・カーラーマさんかな?
なんだろ?お金を吊るすみたいですね。
上の方に曜日が書いてあるので、自分の誕生曜日の所にお金を吊るみたいです。
3/3に続く・・・。
前回の道を進んで行くと、建築中のチェディーが有りました。
結構大きいです。
コレも表面がカキの貝殻で覆われています。
チェディーの右手に有る礼拝所。
ビルマ風の仏像が祀られてます。
結構立派な仏さまです。
チェディーの左手にも礼拝所が有り、ナークプロック仏が祀られてます。
ナークプロック仏の後ろらへん。
積み上げてある石みたいなヤツは、全てカキの貝殻です。
建築中のチェディーに使うんでしょう。
こんなイッパイ、どこから仕入れて来たんでしょう?
レストランとか水産会社かな・・・?
チェディーの向かいにあるお堂。
本堂かな?
上から見ると十字型をしたお堂です。
階段両側に石の法輪?が有ります。
下で支えてるヤツがユーモラスです。
屋根のところの装飾。
クルッ(ガルーダ)とかヤックとかが支えてます。
正面の装飾。
ちょっと色使いが特徴的なお堂です。
別の方角から見たところ。
コッチが正面かも。
屋根の装飾。
エラワンがいます。
本堂の内部。
なかなか立派な宝冠仏です。
壁とかはあまり飾り気が無いですね。
ご本尊の手前のミニチュア版宝冠仏。
正面右手のナークプロック仏。
クメール風、かな?
正面左手の像。
アーラーラ・カーラーマさんかな?
なんだろ?お金を吊るすみたいですね。
上の方に曜日が書いてあるので、自分の誕生曜日の所にお金を吊るみたいです。
3/3に続く・・・。
PR
この記事にコメントする