忍者ブログ
 
タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本の神社、京都の伏見稲荷大社です。
この神社は、小さい頃なんどか親に連れられてお参りした事が有ります。
初詣だったので、物凄い人が居た記憶が有ります・・・。
30数年ぶりのお参りです。

正面入り口の鳥居の辺り。

やはりすごい人ですね・・・。

鳥居近くに有るキツネの像。

しっぽの先っちょになんかくっついてます。
口に咥えてるのは何でしょうか?
キュウリっぽいですが、違いますよね・・・?

鳥居を正面から見たところ。

向こうにもう1つ鳥居が有り、その奥が本殿などです。

2つ目の鳥居と楼門。


楼門を正面から見たところ。


手水舎。


楼門の前のキツネ。

またよく分からんモノを咥えてますね・・・。
何かの道具みたいですが・・・。

楼門の中にいらっしゃるお方。

八坂神社と同じく、弓矢を持っておられます。

反対側の赤っぽい服装のお方。


楼門から鳥居を見返したところ。


外拝殿というようです。

神楽殿だと思ってました。

奥に有るのが内拝殿です。


コチラのキツネもキュウリっぽいのを咥えてます。

いや、コレ、稲穂かな?

内拝殿の装飾。

鮮やかな鳳凰が居ます。

内拝殿の裏に本殿が有ったみたいですが、写真撮ってなかったです・・・。
内拝殿が本殿だと思ってました。

本殿の左奥に有る権殿。


権殿の右手、絵馬を奉納するところ。


ココから、千本鳥居の有る山の方に進んで行きます。


途中に有った、白馬を祀る祠。

「神馬舎」と言うのかな?

キツネの石像。

2頭が顔を寄せていて、その間に穴が開いてます。

コチラが千本鳥居のスタート地点。


こんな感じで延々と鳥居が続きます。

「千本」と名前が付いてますが、そんなもんじゃないですね・・・。
まあ、年々増え続けてるから、名付けた頃はまだ千本程度だったのかもしれません。

キモノ姿のカップル・・・ですが、多分C国の人ですね・・・。

でもまあ、なかなか絵になってます。

2/2に続く・・・。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.1125No.1124No.1123No.1122No.1121No.1120No.1119No.1118No.1117No.1116No.1115