タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナーンのお寺、ワット・プラ・タート・ベーン・サカットです。
前回のワット・シー・モンコンから15キロほど北上した、プアという街に在るお寺です。
本堂とチェディー。
チェディーに続く道に組んである門みたいなのは何なんでしょうか?
チェディー。

補修してますが、古いモノっぽいです。
本堂を前の方から見たところ。

本堂も補修してキレイになってますが、古いっぽいですね。
本堂正面の入り口。

彩りが独特でキレイです。
扉の上の装飾。

コレはラーフ何だろうか・・・?
足が有るし、顔が草と一体化してるし・・・、よく解りませんが、オモシロいです。
扉の装飾。

青、赤、黄、白で塗られています。
ハヌマーンっぽいのが描かれてます。
人っぽいのはラーマ王子でしょうか?
なかなか良いですね。
後方に有る扉の装飾。

コチラもハヌマーンとラーマ王子っぽいのが描かれてます。
もう1枚の扉の装飾。

コレもやはり、ラーマキエンの場面っぽいですね。
ポーズがオモシロいです。
本堂の内部。

ピラミッド型に木を組んだのが置いてあります。
コレは正月用のナニかだと思います。
プレー辺りの別のお寺でも見たこと有ります。
柱の装飾がキレイです。
ご本尊。

ずんぐりした感じの仏様です。
左右に槍みたいなのが並べてあります。
壁の装飾とかはほとんど無いですね。
やはり古いお堂のようです。
ナークに乗ったプラ・ウパクッ像。

手に白糸が結ばれてます。
2/2に続く・・・。
前回のワット・シー・モンコンから15キロほど北上した、プアという街に在るお寺です。
本堂とチェディー。
チェディーに続く道に組んである門みたいなのは何なんでしょうか?
チェディー。
補修してますが、古いモノっぽいです。
本堂を前の方から見たところ。
本堂も補修してキレイになってますが、古いっぽいですね。
本堂正面の入り口。
彩りが独特でキレイです。
扉の上の装飾。
コレはラーフ何だろうか・・・?
足が有るし、顔が草と一体化してるし・・・、よく解りませんが、オモシロいです。
扉の装飾。
青、赤、黄、白で塗られています。
ハヌマーンっぽいのが描かれてます。
人っぽいのはラーマ王子でしょうか?
なかなか良いですね。
後方に有る扉の装飾。
コチラもハヌマーンとラーマ王子っぽいのが描かれてます。
もう1枚の扉の装飾。
コレもやはり、ラーマキエンの場面っぽいですね。
ポーズがオモシロいです。
本堂の内部。
ピラミッド型に木を組んだのが置いてあります。
コレは正月用のナニかだと思います。
プレー辺りの別のお寺でも見たこと有ります。
柱の装飾がキレイです。
ご本尊。
ずんぐりした感じの仏様です。
左右に槍みたいなのが並べてあります。
壁の装飾とかはほとんど無いですね。
やはり古いお堂のようです。
ナークに乗ったプラ・ウパクッ像。
手に白糸が結ばれてます。
2/2に続く・・・。
PR
この記事にコメントする