タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ミャンマーのパゴダ、ヤンゴンのメーラム・パヤーです。
市街からは結構北の方、空港の東南辺りに有るパゴダです。
入り口。

ココで靴を預けて、はだしで入って行きます。
無料。
さっきも見えてましたが、仏塔が建ってます。

手前に涅槃仏がいらっしゃいます。
上半身が完全に起きてますね・・・。
仏塔の近くに有る仏像。

5人の弟子に最初の説法している所ですね。
なんだろ?苦行中のお姿、かな?

4体のそこそこ大きい仏像が並んでいます。

それぞれ印相が違います。
見慣れないのも有りますね・・・。
4体の仏様の並びに有る礼拝所。

右の方には涅槃仏が祀られてます。

左側の礼拝所。

センターに仏様、右に弁天様、左にボーボージーとか聖人のお方とかの像が祀られてます。
クジャクの目が光ってますね・・・。
礼拝所の向かいに有る大仏様。

割と大きいです。
手前に血まみれの剣を持ったオッサンが居ますね・・・。
大仏様の背後にナゼかワニが居ます。

大仏様の正面から見て右側にもイロイロ像が立ってます。

ゾウに乗った兵士?とか、それを見送る女性とか・・・。
何のシーンなんでしょうか?
大仏様の裏に有るナゾのポール。

テッペンに鳥が居たり、上の方にお坊さんが居たり、上ろうとしてるオッサン達が居たり・・・、よく解りません・・・。
コレもよく解んないですね・・・。

先頭はウドラカさんっぽいですが、どうなんでしょうか?
後ろのおどけた2人が何かを運んでます・・・。
大仏様の前を進んで行くと、また大き目の仏様がいらっしゃいます。

仏様の近くに有る像。

天秤を担いだオッサンです。
誰なんでしょう・・・?
なぜフェンスで囲われてるんでしょうか・・・?
仏様の左の方に有る像。

ミャンマーでよく見るブッダが先頭で弟子たちが列を作ってる場面です。
前に這いつくばってる人は、自ら橋となってブッダたちに小川を渡らせようとしている人、かな?
タイでもこの場面、たまに見ますね。
仏塔の左手奥の方に有る池。

池に浮かんでおられるのは、プラ・シバリーでしょうか?
タイのは傘を持っておられますが、ミャンマーのはウチワですね。
隣りの池には、ウパクダーがいらっしゃいます。

右上ではなく、左を見ておられます。
手前に半分沈んでる女性?はどなたでしょうか?
池の向こうに有る像。

仏様と・・・、オッサン・・・?
誰なんでしょう?
結構大きい像なんですが、そんなに重要な場面には見えませんね・・・。
2/2に続く・・・。
PR
市街からは結構北の方、空港の東南辺りに有るパゴダです。
入り口。
ココで靴を預けて、はだしで入って行きます。
無料。
さっきも見えてましたが、仏塔が建ってます。
手前に涅槃仏がいらっしゃいます。
上半身が完全に起きてますね・・・。
仏塔の近くに有る仏像。
5人の弟子に最初の説法している所ですね。
なんだろ?苦行中のお姿、かな?
4体のそこそこ大きい仏像が並んでいます。
それぞれ印相が違います。
見慣れないのも有りますね・・・。
4体の仏様の並びに有る礼拝所。
右の方には涅槃仏が祀られてます。
左側の礼拝所。
センターに仏様、右に弁天様、左にボーボージーとか聖人のお方とかの像が祀られてます。
クジャクの目が光ってますね・・・。
礼拝所の向かいに有る大仏様。
割と大きいです。
手前に血まみれの剣を持ったオッサンが居ますね・・・。
大仏様の背後にナゼかワニが居ます。
大仏様の正面から見て右側にもイロイロ像が立ってます。
ゾウに乗った兵士?とか、それを見送る女性とか・・・。
何のシーンなんでしょうか?
大仏様の裏に有るナゾのポール。
テッペンに鳥が居たり、上の方にお坊さんが居たり、上ろうとしてるオッサン達が居たり・・・、よく解りません・・・。
コレもよく解んないですね・・・。
先頭はウドラカさんっぽいですが、どうなんでしょうか?
後ろのおどけた2人が何かを運んでます・・・。
大仏様の前を進んで行くと、また大き目の仏様がいらっしゃいます。
仏様の近くに有る像。
天秤を担いだオッサンです。
誰なんでしょう・・・?
なぜフェンスで囲われてるんでしょうか・・・?
仏様の左の方に有る像。
ミャンマーでよく見るブッダが先頭で弟子たちが列を作ってる場面です。
前に這いつくばってる人は、自ら橋となってブッダたちに小川を渡らせようとしている人、かな?
タイでもこの場面、たまに見ますね。
仏塔の左手奥の方に有る池。
池に浮かんでおられるのは、プラ・シバリーでしょうか?
タイのは傘を持っておられますが、ミャンマーのはウチワですね。
隣りの池には、ウパクダーがいらっしゃいます。
右上ではなく、左を見ておられます。
手前に半分沈んでる女性?はどなたでしょうか?
池の向こうに有る像。
仏様と・・・、オッサン・・・?
誰なんでしょう?
結構大きい像なんですが、そんなに重要な場面には見えませんね・・・。
2/2に続く・・・。
この記事にコメントする