タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナコーンナヨックのガネーシャ・パークです。
タイ語名は分かりません。
名前の通り、ガネーシャ神(プラ・ピッカネー)像があります。

タイではなぜかガネーシャ神はピンク色が多い気がします。
チャチュンサオの2大ガネーシャ神像(コチラとコチラ)もそうですね。
ポーズはワット・サマンのに似てますが、ちょっと違います。
もう1体有ります。

さっきのより小さめですが。
前にミニチュア版が有ります。
持ち物は同じですが、鼻とか、細部が大きい方とビミョーに違ってますね。
台座の所にあるヴィシュヌ神像。

ナラヤナの場面ですね。
例によって、お使いのネズミに願いをささやく人。
何をお願いしてるんでしょう・・・?
小さい方の前にトタン屋根のエリアがあります。

イロイロなポーズ、持ち物のガネーシャ神像が並んでます。

一番右、女神を膝に乗せてます。
ガネーシャ神の神妃って誰なんでしょう?
カンガルー型の鉢植え?

なんでカンガルーなんでしょう?
王様の像3体。

一番左はナレースワン大王ですが、後の2体はよく分かりません。
3大大王のラムカムヘン大王とチュラロンコン大王かな?
五面八臂のガネーシャ像。

ガネーシャ・パーンチャムキって言うのかな?
なんか化粧(?)が濃いです・・・。
他にもガネーシャ像が並んでます。

一番右は女神です。
椅子の両脇にライオンがいるので、ドゥルガー女神かな?
バラモン教の僧侶?に占ってもらってる?

隣にはお坊さんがいて、お経をあげてました。

このお坊さんたちはどこから来てるんだろう?
ココ自体、お寺が管理してるのかな?
ガネーシャ神の極小像をチャオしました。

小さい方のガネーシャ神像ですね。
金銀のミニネズミ。

ガネーシャ像の右辺り、いろんな姿のウドラカ・ラーマプートラ像。

トラの顔とか、まあこの辺はスタンダードですね。

真ん中、頭上に9頭のナークが乗ってます。
小さめのナークですが、コレもナークプロックって言うんでしょうか?
左は九面八臂、真ん中はゾウの顔、というかガネーシャの顔ですね。
右は薬を作ってる?

2/2 に続く・・・。
タイ語名は分かりません。
名前の通り、ガネーシャ神(プラ・ピッカネー)像があります。
タイではなぜかガネーシャ神はピンク色が多い気がします。
チャチュンサオの2大ガネーシャ神像(コチラとコチラ)もそうですね。
ポーズはワット・サマンのに似てますが、ちょっと違います。
もう1体有ります。
さっきのより小さめですが。
前にミニチュア版が有ります。
持ち物は同じですが、鼻とか、細部が大きい方とビミョーに違ってますね。
台座の所にあるヴィシュヌ神像。
ナラヤナの場面ですね。
例によって、お使いのネズミに願いをささやく人。
何をお願いしてるんでしょう・・・?
小さい方の前にトタン屋根のエリアがあります。
イロイロなポーズ、持ち物のガネーシャ神像が並んでます。
一番右、女神を膝に乗せてます。
ガネーシャ神の神妃って誰なんでしょう?
カンガルー型の鉢植え?
なんでカンガルーなんでしょう?
王様の像3体。
一番左はナレースワン大王ですが、後の2体はよく分かりません。
3大大王のラムカムヘン大王とチュラロンコン大王かな?
五面八臂のガネーシャ像。
ガネーシャ・パーンチャムキって言うのかな?
なんか化粧(?)が濃いです・・・。
他にもガネーシャ像が並んでます。
一番右は女神です。
椅子の両脇にライオンがいるので、ドゥルガー女神かな?
バラモン教の僧侶?に占ってもらってる?
隣にはお坊さんがいて、お経をあげてました。
このお坊さんたちはどこから来てるんだろう?
ココ自体、お寺が管理してるのかな?
ガネーシャ神の極小像をチャオしました。
小さい方のガネーシャ神像ですね。
金銀のミニネズミ。
ガネーシャ像の右辺り、いろんな姿のウドラカ・ラーマプートラ像。
トラの顔とか、まあこの辺はスタンダードですね。
真ん中、頭上に9頭のナークが乗ってます。
小さめのナークですが、コレもナークプロックって言うんでしょうか?
左は九面八臂、真ん中はゾウの顔、というかガネーシャの顔ですね。
右は薬を作ってる?
2/2 に続く・・・。
PR
この記事にコメントする