タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウタイタニーのお寺、ワット・タ・スーンの続き。
このお寺、道の両側に敷地があります。
前回までのが東側の敷地で、こっからが西側の敷地です。
やはり銀ピカの立派な建物が建ってます。

コッチにも銀ピカの建物がいくつかあります。

前には王様?とかお坊さんの像があります。
さっきの写真右手の建物、かな?
さっきの建物の内部。
いつもの、剣を持った方が祀られてます。
これって仏様なんだろうか?出家前?
さっきの建物の裏手のサーラー。
立仏が祀られてます。
右奥に大きい立仏も見えますね。
さらに銀ピカ度合いが高い建物が有ります。
何で下はオレンジなんでしょうか・・・?
よく見ると中段の回廊をたくさんの参拝者が歩いてます。
2階部分に仏像がおられます。

仏像自体は、よく有るプラ・プッタ・チンナラート風ですが、壁がやは銀ピカです・・・。
コチラがさっき見えてた立仏。

20メートルちょっとぐらいかな?
ビルの6階ぐらいまであります。
立仏の前のチェディー。
小さいですが、割とキレーです。
敷地のかなり奥の方、デカいチェディーがそびえてます。

なかなか立派ですね。
いかにも、カネにモノを言わせて造ったという感じが出てます。
チェディーの上の方のプラ・リーラー(遊行仏)。

チェディーの内部。

大したモノは有りませんでした。
売店が有った程度。
チェディーの扉の装飾。

剣を持った方ですが・・・、足が有りえない事になってます。
チェディーの周りは広場になっていて、その周りに回廊があります。

回廊の2階、仏像がズラーッと並んでます。
オレンジ色の建物、宿舎かなんかで、スゴイ数並んでました。

で、そこに宿泊しているらしい参拝者がウジャウジャいました・・・。
イロイロ見どころも有り、オモシロかったモノも、ナゾの物体も、悪趣味なモノも有りましたが・・・、とにかく人が多かった。
そして広い・・・。徒歩じゃキツイです・・・。
宿泊してる人かな?白装束の人たちも結構いました。
そうとうカネ持ってるお寺のようです。
ちょっとカルトの匂いもしますが、気のせいでしょうか・・・?
地図。
このお寺、道の両側に敷地があります。
前回までのが東側の敷地で、こっからが西側の敷地です。
やはり銀ピカの立派な建物が建ってます。
コッチにも銀ピカの建物がいくつかあります。
前には王様?とかお坊さんの像があります。
さっきの写真右手の建物、かな?
さっきの建物の内部。
いつもの、剣を持った方が祀られてます。
これって仏様なんだろうか?出家前?
さっきの建物の裏手のサーラー。
立仏が祀られてます。
右奥に大きい立仏も見えますね。
さらに銀ピカ度合いが高い建物が有ります。
何で下はオレンジなんでしょうか・・・?
よく見ると中段の回廊をたくさんの参拝者が歩いてます。
2階部分に仏像がおられます。
仏像自体は、よく有るプラ・プッタ・チンナラート風ですが、壁がやは銀ピカです・・・。
コチラがさっき見えてた立仏。
20メートルちょっとぐらいかな?
ビルの6階ぐらいまであります。
立仏の前のチェディー。
小さいですが、割とキレーです。
敷地のかなり奥の方、デカいチェディーがそびえてます。
なかなか立派ですね。
いかにも、カネにモノを言わせて造ったという感じが出てます。
チェディーの上の方のプラ・リーラー(遊行仏)。
チェディーの内部。
大したモノは有りませんでした。
売店が有った程度。
チェディーの扉の装飾。
剣を持った方ですが・・・、足が有りえない事になってます。
チェディーの周りは広場になっていて、その周りに回廊があります。
回廊の2階、仏像がズラーッと並んでます。
オレンジ色の建物、宿舎かなんかで、スゴイ数並んでました。
で、そこに宿泊しているらしい参拝者がウジャウジャいました・・・。
イロイロ見どころも有り、オモシロかったモノも、ナゾの物体も、悪趣味なモノも有りましたが・・・、とにかく人が多かった。
そして広い・・・。徒歩じゃキツイです・・・。
宿泊してる人かな?白装束の人たちも結構いました。
そうとうカネ持ってるお寺のようです。
ちょっとカルトの匂いもしますが、気のせいでしょうか・・・?
地図。
PR
この記事にコメントする