タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サムットサコンのお寺、ワット・クロッ・クラッです。
本堂、かな?
塀とか無く、道路のすぐ近くに建ってます。
小さいお堂ですが、割と古そうで良い感じです。
結界石?
タイのお寺でよく見る、丸い石です。
結界石に代用?してるお寺はたまに見かけますね。
たいてい真ん丸なんですが・・・、ココのは結構イビツです・・・。
本堂内部。

ご本尊はグラサンかけておられます。

この仏像、看板か何かで何度か見た記憶があります。
このお寺だったんですね・・・。
相当金箔が貼られてるところから見て、結構人気の仏様なんでしょう。
グラサンは珍しいですが、市販のヤツを乗っけただけとも言えます。
ご本尊の背後に箱状のモノがあります。

なんかよく分かりませんけど・・・。
ココにも金箔が貼られてます。
お坊さんのミイラかなんかかな?
両側の仏像も金箔で覆われてます。

本堂裏側(というかコチラが正面かな?)の仏様。

コッチの結界石もやっぱりイビツです・・・。

チャオしたプラクルアン。

どちらもご本尊だと思うんですが・・・、ココはやはりグラサン姿にするべきだと思う・・・。
裏面。

本堂の隣の小さい祠。

お坊さんが祀られてます。

コチラもグラサンです。
というか、ご本尊のは、この方のトレードマーク?から来ているんでしょう。
ちょっと離れたところにプラーン型仏塔があります。

小さいですが、古そうです。
他にもいくつか古そうなチェディーがあります。
なんか鉄骨の上に乗せられてます。
周りは工事中で、最終的に場所を移動させるんでしょう。
工事中のエリア。

柱の感じからして、結構大きな建物が建ちそうです。
道の反対側もお寺の敷地で、いくつか建物が建ってます。

割と良い感じの建物なんですが、タダのイベント事用の建物のようです。
今のところ、ご本尊ぐらいしか見どころはないですが、結構人気の仏様のようで、参拝者はそこそこいました。
グラサン仏は、以前看板で見て気になってたので、見れて良かったです。
地図。
PR
本堂、かな?
塀とか無く、道路のすぐ近くに建ってます。
小さいお堂ですが、割と古そうで良い感じです。
結界石?
タイのお寺でよく見る、丸い石です。
結界石に代用?してるお寺はたまに見かけますね。
たいてい真ん丸なんですが・・・、ココのは結構イビツです・・・。
本堂内部。
ご本尊はグラサンかけておられます。
この仏像、看板か何かで何度か見た記憶があります。
このお寺だったんですね・・・。
相当金箔が貼られてるところから見て、結構人気の仏様なんでしょう。
グラサンは珍しいですが、市販のヤツを乗っけただけとも言えます。
ご本尊の背後に箱状のモノがあります。
なんかよく分かりませんけど・・・。
ココにも金箔が貼られてます。
お坊さんのミイラかなんかかな?
両側の仏像も金箔で覆われてます。
本堂裏側(というかコチラが正面かな?)の仏様。
コッチの結界石もやっぱりイビツです・・・。
チャオしたプラクルアン。
どちらもご本尊だと思うんですが・・・、ココはやはりグラサン姿にするべきだと思う・・・。
裏面。
本堂の隣の小さい祠。
お坊さんが祀られてます。
コチラもグラサンです。
というか、ご本尊のは、この方のトレードマーク?から来ているんでしょう。
ちょっと離れたところにプラーン型仏塔があります。
小さいですが、古そうです。
他にもいくつか古そうなチェディーがあります。
なんか鉄骨の上に乗せられてます。
周りは工事中で、最終的に場所を移動させるんでしょう。
工事中のエリア。
柱の感じからして、結構大きな建物が建ちそうです。
道の反対側もお寺の敷地で、いくつか建物が建ってます。
割と良い感じの建物なんですが、タダのイベント事用の建物のようです。
今のところ、ご本尊ぐらいしか見どころはないですが、結構人気の仏様のようで、参拝者はそこそこいました。
グラサン仏は、以前看板で見て気になってたので、見れて良かったです。
地図。
この記事にコメントする