タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プレーの第3級王室寺院、ワット・プラ・バート・ミン・ムアンの再訪問です。
前回のはコチラ。
イロイロ見逃したのがあったので・・・。
まず前回遠目で一瞬しか見なかったチェディー。

その右手にあるのは礼拝堂・・・なんですが、「ミュージアム」とか書いてあります。
ちなみに向こう側に見える建物は、ヨメさんが行ってた高校の校舎です。
車で通ってたそうです、自分で運転して・・・オイオイ・・・。
礼拝堂の内部。

ミュージアムなだけあって、イロイロケースに入って飾られています。
ほとんどスルーしたので何が有ったのか分かりませんけど・・・。
礼拝堂の仏様。

またプラ・プッタ・チンナラート風か、と思いましたが、よく見ると光背が一部しか有りません。
お顔も特徴的だし、ご本尊よりコッチの方が良いですね。
チェディーのとなりに有る経蔵。

プレーらしく?木造ですね。
ココらへん、前回全く見ていません。
なんだろ?鐘楼、かな?

コレも礼拝堂の近くに有りました。
なんか木造の建物。

コレは前回も見ましたが、閉まっていて中は見ませんでした。
上の建物の中の仏像。

古いのか貴重なのか、全く不明ですけど・・・。
上の建物の横にあるプラ・ピッカネー像。

木製、かな?
本堂。
そういえば前回は、本堂の全体像も撮ってなかったんですね・・・。
ご本尊。

本堂の裏側のお堂。

前回は見逃しました。
お堂の中には仏足跡が。
なかなか立派な仏足跡です。
お寺の名前「プラ・バート」はコレから来ているんでしょう。
コレを見過ごすとは、いけませんね・・・。
今回もプラクルアンをチャオしました。
その1、プラ・リヤン。

礼拝堂の仏像ですね。
なかなか良い感じです。
裏面。

チェディーと仏足跡です。
プラ・ポン。

あれ、コレはどの仏様なんでしょうか・・・?
礼拝堂の写真中央に写ってる、小さい仏像に似てる気もしますが・・・。
裏面にやはり仏足跡が描かれてるので、このお寺のなんでしょうけど・・・。

プラ・クリン。

ご本尊ですね。
礼拝堂の仏様の方が良かったんですけど・・・。
裏面。

前回は一体何を見てたんだ・・・って話ですよね・・・。
ヨメさんがもう帰りたいモードで不機嫌になっていたんで、ゆっくり見れなかった記憶がありますが。
「あんまり見どころ無いな」と思っていましたが、ぜんぜんそんなことは無かったです。
前回のはコチラ。
イロイロ見逃したのがあったので・・・。
まず前回遠目で一瞬しか見なかったチェディー。
その右手にあるのは礼拝堂・・・なんですが、「ミュージアム」とか書いてあります。
ちなみに向こう側に見える建物は、ヨメさんが行ってた高校の校舎です。
車で通ってたそうです、自分で運転して・・・オイオイ・・・。
礼拝堂の内部。
ミュージアムなだけあって、イロイロケースに入って飾られています。
ほとんどスルーしたので何が有ったのか分かりませんけど・・・。
礼拝堂の仏様。
またプラ・プッタ・チンナラート風か、と思いましたが、よく見ると光背が一部しか有りません。
お顔も特徴的だし、ご本尊よりコッチの方が良いですね。
チェディーのとなりに有る経蔵。
プレーらしく?木造ですね。
ココらへん、前回全く見ていません。
なんだろ?鐘楼、かな?
コレも礼拝堂の近くに有りました。
なんか木造の建物。
コレは前回も見ましたが、閉まっていて中は見ませんでした。
上の建物の中の仏像。
古いのか貴重なのか、全く不明ですけど・・・。
上の建物の横にあるプラ・ピッカネー像。
木製、かな?
本堂。
そういえば前回は、本堂の全体像も撮ってなかったんですね・・・。
ご本尊。
本堂の裏側のお堂。
前回は見逃しました。
お堂の中には仏足跡が。
なかなか立派な仏足跡です。
お寺の名前「プラ・バート」はコレから来ているんでしょう。
コレを見過ごすとは、いけませんね・・・。
今回もプラクルアンをチャオしました。
その1、プラ・リヤン。
礼拝堂の仏像ですね。
なかなか良い感じです。
裏面。
チェディーと仏足跡です。
プラ・ポン。
あれ、コレはどの仏様なんでしょうか・・・?
礼拝堂の写真中央に写ってる、小さい仏像に似てる気もしますが・・・。
裏面にやはり仏足跡が描かれてるので、このお寺のなんでしょうけど・・・。
プラ・クリン。
ご本尊ですね。
礼拝堂の仏様の方が良かったんですけど・・・。
裏面。
前回は一体何を見てたんだ・・・って話ですよね・・・。
ヨメさんがもう帰りたいモードで不機嫌になっていたんで、ゆっくり見れなかった記憶がありますが。
「あんまり見どころ無いな」と思っていましたが、ぜんぜんそんなことは無かったです。
PR
この記事にコメントする