タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プレーのお寺、ワット・ポーン・スナンです。
お寺の門。
結構目立つ形しています。
どっかにこんな感じのチェディーなかったっけ?
門から入って左手の立仏。

門のすぐ隣の祠にあるお坊さん像。

クルー・バー・スリー・ビチャイかな?
チェンマイとかでは絶大な人気のお坊さんです(多分)。
そこそこ大きい涅槃仏も有ります。
門の右手のプラ・シバリー像と涅槃仏、その向こうに塔みたいなのがあります。
コレも門とお揃い?の仕様です。
塔の前のプラ・プロム像。

プラ・リーラー(遊行仏)。

5体に分身?しておられます。
本堂。

本堂を囲むプラ・リーラー像。

結界石が車輪(法輪?)です。
こういうのは珍しい気がします。
ご本尊。

割と小さめの仏像です。
ここも白糸が張り巡らしてあります。
本堂の裏にチェディーがあります。

プレーでよく見る形のチェディーです。
まあまあ立派です。
本堂の隣の、建築中の建物。

コレも門やさっきの塔とお揃いになっています。
上のお堂の中の仏像。

割と大きめです。
壁の絵が幻想的です。
左手のブッダはインド(ブッダガヤ?)の仏像でしょうか?
弥勒仏の絵。

このテカりはなんでしょう・・・?
砂のチェディー。

ソンクラン限定のようです。
なかなか見どころが多いお寺です。
そんなに参拝者はいませんでしたけど・・・。
地図。
お寺の門。
結構目立つ形しています。
どっかにこんな感じのチェディーなかったっけ?
門から入って左手の立仏。
門のすぐ隣の祠にあるお坊さん像。
クルー・バー・スリー・ビチャイかな?
チェンマイとかでは絶大な人気のお坊さんです(多分)。
そこそこ大きい涅槃仏も有ります。
門の右手のプラ・シバリー像と涅槃仏、その向こうに塔みたいなのがあります。
コレも門とお揃い?の仕様です。
塔の前のプラ・プロム像。
プラ・リーラー(遊行仏)。
5体に分身?しておられます。
本堂。
本堂を囲むプラ・リーラー像。
結界石が車輪(法輪?)です。
こういうのは珍しい気がします。
ご本尊。
割と小さめの仏像です。
ここも白糸が張り巡らしてあります。
本堂の裏にチェディーがあります。
プレーでよく見る形のチェディーです。
まあまあ立派です。
本堂の隣の、建築中の建物。
コレも門やさっきの塔とお揃いになっています。
上のお堂の中の仏像。
割と大きめです。
壁の絵が幻想的です。
左手のブッダはインド(ブッダガヤ?)の仏像でしょうか?
弥勒仏の絵。
このテカりはなんでしょう・・・?
砂のチェディー。
ソンクラン限定のようです。
なかなか見どころが多いお寺です。
そんなに参拝者はいませんでしたけど・・・。
地図。
PR
この記事にコメントする