タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カンペンペットの遺跡公園です。
行ったのもう3年も前なんですけど、今頃アップします・・・。
ここ、世界遺産なんですね・・・。
ここ単独ではなく、スコータイとシーサッチャナライと合わせて登録されてる感じです。
というか、スコータイのオマケと言った方が分かりやすい気も・・・。
遺跡は大きく2つのエリアに分かれていて、まず市街地に近い南の方に行きました。
城壁に囲まれていて、ガイドブックには「寺院跡周辺区域」と書かれています。
南側の入り口から入って、まず目に付くのがこのチェディー2基。
そんなに大きくはないですが、まあまあキレイに残っていますね。
モチロン表面は取れちゃってますけど。
コッチはワット・プラケオ・・・だったかな?

手前の仏像はラテライトむき出しですが、奥の3体は表皮?が残っていますね。

っていうか、補修したんでしょうか?
上の3体以外は、全く表皮が残っていません・・・。

チェディーと本堂跡かな?
かつてこのお寺に、バンコクのエメラルド仏が祀られていたとかいうことですので、ココにあったんでしょう。
チェディーの土台のゾウ。
表皮とか鼻とか残ってますけど、これも修復してあるんでしょうかね?
遺跡公園は縦に長い敷地で、南北に出入り口があります。
北側出入り口の近くに、カンペンペットのラク・ムアンがありました。

遺跡公園から歩いて10分ぐらいの所に、プラ・イスワンという像がありました。

シヴァ神らしいです。
コレはレプリカで、本物は博物館に有るみたいです。
タイ人が数組しかおらず、閑散としていました・・・。
外国人は全く見なかったですね。
でもホテルでたまにファランの団体客とか見ましたから、時々は来てるんでしょう。
日本人の団体はまず来ないでしょうけど・・・。
まあ、スコータイとかと比べたら、見どころは少ないですからね・・・。
地図。
行ったのもう3年も前なんですけど、今頃アップします・・・。
ここ、世界遺産なんですね・・・。
ここ単独ではなく、スコータイとシーサッチャナライと合わせて登録されてる感じです。
というか、スコータイのオマケと言った方が分かりやすい気も・・・。
遺跡は大きく2つのエリアに分かれていて、まず市街地に近い南の方に行きました。
城壁に囲まれていて、ガイドブックには「寺院跡周辺区域」と書かれています。
南側の入り口から入って、まず目に付くのがこのチェディー2基。
そんなに大きくはないですが、まあまあキレイに残っていますね。
モチロン表面は取れちゃってますけど。
コッチはワット・プラケオ・・・だったかな?
手前の仏像はラテライトむき出しですが、奥の3体は表皮?が残っていますね。
っていうか、補修したんでしょうか?
上の3体以外は、全く表皮が残っていません・・・。
チェディーと本堂跡かな?
かつてこのお寺に、バンコクのエメラルド仏が祀られていたとかいうことですので、ココにあったんでしょう。
チェディーの土台のゾウ。
表皮とか鼻とか残ってますけど、これも修復してあるんでしょうかね?
遺跡公園は縦に長い敷地で、南北に出入り口があります。
北側出入り口の近くに、カンペンペットのラク・ムアンがありました。
遺跡公園から歩いて10分ぐらいの所に、プラ・イスワンという像がありました。
シヴァ神らしいです。
コレはレプリカで、本物は博物館に有るみたいです。
タイ人が数組しかおらず、閑散としていました・・・。
外国人は全く見なかったですね。
でもホテルでたまにファランの団体客とか見ましたから、時々は来てるんでしょう。
日本人の団体はまず来ないでしょうけど・・・。
まあ、スコータイとかと比べたら、見どころは少ないですからね・・・。
地図。
PR
この記事にコメントする