忍者ブログ
 
タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バンコクの第3級王室寺院、ワット・サン・プラヤーです。
実は2回目の参拝です。
前回は、お寺巡りを始めたすぐだったので、まだ写真とかあまり撮っていませんでした。

コレが礼拝堂です。

中国風?っぽい、バンコク近辺でよく見かける様式です。
タイのお寺というと、キンキンキラキラってイメージがあるけど、この様式は割と地味で上品な感じですね。

礼拝堂の仏様。

まあ、ごく普通ですね。

小さめですが、チェディーもあります。


コチラが本堂です。

閉まっていましたが。

他に2つのお堂があります。

見えませんが、手前のお堂の奥にもう1つのお堂があります。

手前のお堂には、涅槃仏があります。

そんなに大きなものではないですが。

奥のお堂には、椅子に座った仏様がおられます。

こういう姿勢の仏像ってなんて呼ぶんでしょうか?
日本では見られないポーズだから、日本語の名前は付いていないか?
この像が一番大きくて、3メートルぐらいありそうです。

これら3体の仏像が、このお寺の「売り」のようです。
サン・プラヤーのサンは3、プラは仏様ですから、お寺の名前も3仏にちなんでいます。
「ヤー」はなんでしょうか?
結構重要な仏像なのかもしれません。

チャオしたプラクルアン。

9つセットです。
バラは無いとのこと・・・。
真ん中は、一般的なプラ・ソムデットです。
下の方4ヶはお坊さん。
しかもうち3ヶは同じお顔(横顔)です。
残りの4ヶは例の3仏です。
座仏が2ヶあります。

裏側。

裏は全部同じです。
松明みたいなのが描かれています。

3仏が良いですね。
タイ人にはそこそこ知られたお寺のようで、結構参拝者がいました。
ファランの観光客も数人見ました。
彼ら、結構マイナー(?)なお寺にも来ますよね・・・。
日本人はこういうお寺ではまず見ないですが。

地図。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.224No.223No.222No.221No.220No.219No.218No.217No.216No.215No.214