タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バンコク、トンブリーの第3級王室寺院、ワット・ボット・インタラサンペットです。
前回のワット・クハーサワンから真西に300mほど行った所に在ります。
正面の門。

向こうに本堂が見えます。
なんか白服の娘っ子たちがたくさん居ました。
門を入ってすぐ左に有る祠。

プラ・サンカチャイ、プラ・シバリー、お坊さん像とかが祀られてます。
本堂を正面から見たところ。

正面壁にデカい仏様のお顔が有ります。
斜めから見た本堂。
本堂が周りより少し高くなっていて、少し階段が有ります。
本堂正面の壁。
大きな仏様のお顔。
ちょっととぼけたお顔です・・・。
上に正面の結界石が有ります。
このパターンは割と珍しいかも?
本堂の内部。

さっきの娘っこたちがお坊さんの説法?を聞いてました。
こんな感じなんで、中には入れませんでした・・・。
ご本尊。

なかなか良い感じで特徴的な仏様です。
真っ黒で、丸顔でユーモラスなお顔をしておられます。
側面の窓から見たご本尊。

本堂の右手に有る小さいお堂。

結構古いお堂っぽいです。
さっきのお堂の正面の装飾。

金地で素朴な花が良い感じです。
お堂の内部。

中央に椅座仏がいらっしゃいます。
壁とかはあまり装飾が無く、シンプルです。
背後の壁、元々有った開口を塞いでるっぽいですね・・・。
この椅座仏もなかなか良い感じです。

目をつぶっておられる?
ちょっとだけ壁画が有ります。

なんでココだけ壁画が有るんだろう・・・?
何の絵かよく解らんし。
本堂の左にも同じサイズのお堂が有ります。

左側のお堂の内部。

コチラは涅槃仏がいらっしゃいます。
やはり壁画とか装飾の無いシンプルな内装です。
コッチも逆側の壁に塞いだ跡が有りますね。
この涅槃仏も良いですね。
等身大より少し小さいぐらいのサイズです。
ご本尊、左右のお堂の椅座仏と涅槃仏、どれも良い感じでした。
3つのお堂も割と古い感じで良かったかな?
小さいお寺ですが、結構好きなお寺です。
参拝者は、白服の娘たち以外には、数組見かける程度でした。
地図。
前回のワット・クハーサワンから真西に300mほど行った所に在ります。
正面の門。
向こうに本堂が見えます。
なんか白服の娘っ子たちがたくさん居ました。
門を入ってすぐ左に有る祠。
プラ・サンカチャイ、プラ・シバリー、お坊さん像とかが祀られてます。
本堂を正面から見たところ。
正面壁にデカい仏様のお顔が有ります。
斜めから見た本堂。
本堂が周りより少し高くなっていて、少し階段が有ります。
本堂正面の壁。
大きな仏様のお顔。
ちょっととぼけたお顔です・・・。
上に正面の結界石が有ります。
このパターンは割と珍しいかも?
本堂の内部。
さっきの娘っこたちがお坊さんの説法?を聞いてました。
こんな感じなんで、中には入れませんでした・・・。
ご本尊。
なかなか良い感じで特徴的な仏様です。
真っ黒で、丸顔でユーモラスなお顔をしておられます。
側面の窓から見たご本尊。
本堂の右手に有る小さいお堂。
結構古いお堂っぽいです。
さっきのお堂の正面の装飾。
金地で素朴な花が良い感じです。
お堂の内部。
中央に椅座仏がいらっしゃいます。
壁とかはあまり装飾が無く、シンプルです。
背後の壁、元々有った開口を塞いでるっぽいですね・・・。
この椅座仏もなかなか良い感じです。
目をつぶっておられる?
ちょっとだけ壁画が有ります。
なんでココだけ壁画が有るんだろう・・・?
何の絵かよく解らんし。
本堂の左にも同じサイズのお堂が有ります。
左側のお堂の内部。
コチラは涅槃仏がいらっしゃいます。
やはり壁画とか装飾の無いシンプルな内装です。
コッチも逆側の壁に塞いだ跡が有りますね。
この涅槃仏も良いですね。
等身大より少し小さいぐらいのサイズです。
ご本尊、左右のお堂の椅座仏と涅槃仏、どれも良い感じでした。
3つのお堂も割と古い感じで良かったかな?
小さいお寺ですが、結構好きなお寺です。
参拝者は、白服の娘たち以外には、数組見かける程度でした。
地図。
PR
この記事にコメントする