タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
日本の神社、伏見稲荷大社の続き。
「奥社奉拝所」。
2列になった千本鳥居を抜けたところに有ります。
2列の千本鳥居を振り返ったところ。
この辺りの鳥居はかなり小さめです。
山の上の方に続く千本鳥居。
しばらく行くと、小さい社がいくつも建っている所に着きます。
なんか幻想的な感じがします。
さっきの所のちょっと先辺りに有る社。
更に奥に続く道・・・。
人が多いです・・・。
この少し先で、更に山の上に続く道と、下る道とに分かれてました。
もう疲れてきたので、下ることにしました・・・。
下りの道の途中に、たくさん社が建ってました。
「身代わり地蔵尊」とか書いてますね。
神社なのに地蔵菩薩・・・?
神仏混交の名残でしょうか?
コチラは不動明王。
こんな感じで、あちこちに小さい社が有ります。
「末廣大神」の社。
聞いたこと無い神様ですが・・・。
鳥居の前にカエルの石像が立ってます。
親カエルの背に子カエル?が乗ってます。
いや、カエルの子はオタマジャクシだから、コレは子カエルではなく小さいカエルなんでしょう・・・?
中華っぽい感じで、よく見ると「福禄寿」が祀られてます。
日本では福禄寿が間違って伝わってるので、この3神の像が並んでいるのは珍しい気がします。
「口入稲荷」?
コレもお稲荷さんなんですね・・・?
すぐ近くに「総本営」である伏見稲荷が有るのに・・・。
「縁結びの神」だそうです。
「聖母観音」。
中華風の観音様っぽいですね。
足元の周りにお地蔵様?が並んでます。
龍が彫られた石の鉢。
鉢の淵に弁天様の像が乗ってます。
なんでザルが被せられてるのか、分かりませんが・・・。
「喝」と書かれた木像。
お坊さんでしょうか?
迫力あるお顔です。
腹にぽっかり穴が開いていて、中におみくじが入ってます。
東丸神社。
コレは完全に伏見稲荷の境内に有る神社です。
さっきの祠のような無数のお社と比べるとずっと大きく、ちゃんとした神社になってます。
学問の神様のようです。
さっきの東丸神社の絵馬を掛けるところ。
なぜか千羽鶴が掛けられてます。
受験生が奉納するんでしょうか?
おみやげ物、露店が並ぶ通り。
すごい人です・・・。
昔来た時、名物のスズメの焼き鳥を食べた記憶が有りますが、今回は見ませんでした。
実はひっそりと売ってたようですが・・・。
動物愛護とか何とかで、大っぴらに売れないとかなんとか・・・。
お守り。
小さい金属製のお守りです。
コッチは銅銭を模したお守り。
やはり千本鳥居は良いですね。
海外の観光客にも人気なのが解ります。
無料で入れますし・・・。
相変わらずの参拝者の多さに圧倒されました・・・。
とはいえ、昔お参りしたのは正月だったので、その時に比べると少ないですね。
動く隙間もないぐらいの人だった記憶が・・・。
初詣の人手ランキング、西日本で1位とかだったと思います。
地図。
「奥社奉拝所」。
2列になった千本鳥居を抜けたところに有ります。
2列の千本鳥居を振り返ったところ。
この辺りの鳥居はかなり小さめです。
山の上の方に続く千本鳥居。
しばらく行くと、小さい社がいくつも建っている所に着きます。
なんか幻想的な感じがします。
さっきの所のちょっと先辺りに有る社。
更に奥に続く道・・・。
人が多いです・・・。
この少し先で、更に山の上に続く道と、下る道とに分かれてました。
もう疲れてきたので、下ることにしました・・・。
下りの道の途中に、たくさん社が建ってました。
「身代わり地蔵尊」とか書いてますね。
神社なのに地蔵菩薩・・・?
神仏混交の名残でしょうか?
コチラは不動明王。
こんな感じで、あちこちに小さい社が有ります。
「末廣大神」の社。
聞いたこと無い神様ですが・・・。
鳥居の前にカエルの石像が立ってます。
親カエルの背に子カエル?が乗ってます。
いや、カエルの子はオタマジャクシだから、コレは子カエルではなく小さいカエルなんでしょう・・・?
中華っぽい感じで、よく見ると「福禄寿」が祀られてます。
日本では福禄寿が間違って伝わってるので、この3神の像が並んでいるのは珍しい気がします。
「口入稲荷」?
コレもお稲荷さんなんですね・・・?
すぐ近くに「総本営」である伏見稲荷が有るのに・・・。
「縁結びの神」だそうです。
「聖母観音」。
中華風の観音様っぽいですね。
足元の周りにお地蔵様?が並んでます。
龍が彫られた石の鉢。
鉢の淵に弁天様の像が乗ってます。
なんでザルが被せられてるのか、分かりませんが・・・。
「喝」と書かれた木像。
お坊さんでしょうか?
迫力あるお顔です。
腹にぽっかり穴が開いていて、中におみくじが入ってます。
東丸神社。
コレは完全に伏見稲荷の境内に有る神社です。
さっきの祠のような無数のお社と比べるとずっと大きく、ちゃんとした神社になってます。
学問の神様のようです。
さっきの東丸神社の絵馬を掛けるところ。
なぜか千羽鶴が掛けられてます。
受験生が奉納するんでしょうか?
おみやげ物、露店が並ぶ通り。
すごい人です・・・。
昔来た時、名物のスズメの焼き鳥を食べた記憶が有りますが、今回は見ませんでした。
実はひっそりと売ってたようですが・・・。
動物愛護とか何とかで、大っぴらに売れないとかなんとか・・・。
お守り。
小さい金属製のお守りです。
コッチは銅銭を模したお守り。
やはり千本鳥居は良いですね。
海外の観光客にも人気なのが解ります。
無料で入れますし・・・。
相変わらずの参拝者の多さに圧倒されました・・・。
とはいえ、昔お参りしたのは正月だったので、その時に比べると少ないですね。
動く隙間もないぐらいの人だった記憶が・・・。
初詣の人手ランキング、西日本で1位とかだったと思います。
地図。
この記事にコメントする