タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サムットプラカンのお寺、ワット・クルー・ナイです。
割と街中に有ったような気がします。
お寺の敷地は道の両側にあります。
礼拝堂?本堂?結界石は無かった気がしますが。
よく見ると、上半身ハダカの仙人みたいなジジイが写ってます・・・。
上のお堂の内部。

本堂っぽくはないですね。
なんか白い犬が、メッチャ気持ち良さそうに寝ておられます・・・。

プラ・サンカチャイ。

コッチは観音様です。

外部の装飾がなかなか良いです。

ちょっと古びてる感じです。
上のお堂の奥にあった礼拝所。

赤い顔のオジサンは関羽、なんでしょう・・・。
白鬚のおじいさんは誰でしょうか?
お坊さんの像。

一番右の方、円盤みたいなのを持っておられます。
さっきのお堂の、道を挟んだ反対側にあるお堂と大仏様。

そんなに大きくはないですが、お堂のすぐ前にあって面白いです。
コッチが本堂でしょうか?
コチラにも結界石は無かったんですが。
横から見たところ。

7,8メートルってところでしょうか?
大仏様の脇あたりのサーラーのお坊さん像。
古っぽい小さいチェディーがあります。

大仏の後ろのお堂を後ろ側から見たところ。

なんか結構痛んでますね・・・。
屋根の一部が崩れてたり。
お堂の裏側のガンダーラ仏像。

新しくて立派な建物がありましたが、イベントとか用の建物のようです。

街中に思いがけず大仏が有ったりして、ちょっと驚きました。
この大仏様、結構オキニイリです。
地図。
割と街中に有ったような気がします。
お寺の敷地は道の両側にあります。
礼拝堂?本堂?結界石は無かった気がしますが。
よく見ると、上半身ハダカの仙人みたいなジジイが写ってます・・・。
上のお堂の内部。
本堂っぽくはないですね。
なんか白い犬が、メッチャ気持ち良さそうに寝ておられます・・・。
プラ・サンカチャイ。
コッチは観音様です。
外部の装飾がなかなか良いです。
ちょっと古びてる感じです。
上のお堂の奥にあった礼拝所。
赤い顔のオジサンは関羽、なんでしょう・・・。
白鬚のおじいさんは誰でしょうか?
お坊さんの像。
一番右の方、円盤みたいなのを持っておられます。
さっきのお堂の、道を挟んだ反対側にあるお堂と大仏様。
そんなに大きくはないですが、お堂のすぐ前にあって面白いです。
コッチが本堂でしょうか?
コチラにも結界石は無かったんですが。
横から見たところ。
7,8メートルってところでしょうか?
大仏様の脇あたりのサーラーのお坊さん像。
古っぽい小さいチェディーがあります。
大仏の後ろのお堂を後ろ側から見たところ。
なんか結構痛んでますね・・・。
屋根の一部が崩れてたり。
お堂の裏側のガンダーラ仏像。
新しくて立派な建物がありましたが、イベントとか用の建物のようです。
街中に思いがけず大仏が有ったりして、ちょっと驚きました。
この大仏様、結構オキニイリです。
地図。
PR
この記事にコメントする