タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ミャンマーのパゴダ、ヤンゴンのシュエダゴン・パヤーの続き。
シュエダゴンの大仏塔。

高さ100mぐらいあるようです。
踊るヒゲのオッサンの像・・・。
水瓶を持つオッサン?
あるお堂の仏像。

また別のお堂の前に立つ像。

なんかお堂の中を指差してます。
指差す先にいらっしゃる仏様。

鉄格子の中に囚われているみたいですが・・・。
ゾウの像・・・。

右の方、顔が3つ有ります。
エラワンでしょうか?ちょっとビミョーな出来ですが・・・。
左はただの白ゾウ?
南側の入り口通路。

東口と違って、ミヤゲ物屋とかイッパイ有るし、参拝者も多いです。
ブッダの生涯の絵・・・かな?

浮き彫り、というか絵の上に人形を付けてあります。
2匹のナーガが絡み合ってる場面ですね。
タイでもたまにこのシーンの絵を見かけますが、ストーリーがイマイチ分かりません・・・。
タイのは、ナーガの前で踊ってる人はいなかった気がします。
階段の端(手すり?)にデカいワニがいます。

ナーガじゃなくてワニなんですね・・・。
ワニの鼻先にヤックがいます。

反対側。

ヤックの後ろにデカいヤックの顔が有ります。
ミヤゲモノ屋で買ったウパクダー(プラ・ウパクッ)の像。

真鍮製です。
素朴な造りです・・・。
同じく、ボー・ボー・ジーの木彫り像。

香木製なので良い香りがします。
スーレー・パヤーでも見たミャンマーダルマ?

幸運をもたらす、とかそんな感じでしょうか?
念願のシュエダゴン・パヤーに参拝でき、感激です。
さすがに立派で見どころも多く、人も多かったです・・・。
ちなみにこのパゴダの大仏塔は、タイ北部の干支チェディー信仰の午年チェディーとなっています。
これで干支チェディー7つ目となります・・・。
地図。
シュエダゴンの大仏塔。
高さ100mぐらいあるようです。
踊るヒゲのオッサンの像・・・。
水瓶を持つオッサン?
あるお堂の仏像。
また別のお堂の前に立つ像。
なんかお堂の中を指差してます。
指差す先にいらっしゃる仏様。
鉄格子の中に囚われているみたいですが・・・。
ゾウの像・・・。
右の方、顔が3つ有ります。
エラワンでしょうか?ちょっとビミョーな出来ですが・・・。
左はただの白ゾウ?
南側の入り口通路。
東口と違って、ミヤゲ物屋とかイッパイ有るし、参拝者も多いです。
ブッダの生涯の絵・・・かな?
浮き彫り、というか絵の上に人形を付けてあります。
2匹のナーガが絡み合ってる場面ですね。
タイでもたまにこのシーンの絵を見かけますが、ストーリーがイマイチ分かりません・・・。
タイのは、ナーガの前で踊ってる人はいなかった気がします。
階段の端(手すり?)にデカいワニがいます。
ナーガじゃなくてワニなんですね・・・。
ワニの鼻先にヤックがいます。
反対側。
ヤックの後ろにデカいヤックの顔が有ります。
ミヤゲモノ屋で買ったウパクダー(プラ・ウパクッ)の像。
真鍮製です。
素朴な造りです・・・。
同じく、ボー・ボー・ジーの木彫り像。
香木製なので良い香りがします。
スーレー・パヤーでも見たミャンマーダルマ?
幸運をもたらす、とかそんな感じでしょうか?
念願のシュエダゴン・パヤーに参拝でき、感激です。
さすがに立派で見どころも多く、人も多かったです・・・。
ちなみにこのパゴダの大仏塔は、タイ北部の干支チェディー信仰の午年チェディーとなっています。
これで干支チェディー7つ目となります・・・。
地図。
PR
この記事にコメントする