タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スパンブリのお寺、ワット・プラ・シーラタナ・マハータートです。
名前からすると、結構由緒あるお寺っぽいですね。
同じような名前の名門寺院がいくつかありますから・・・。
ココは王室寺院ではないようですけど。
馬に乗った王様?の像。

ウドラカ・ラーマプートラ像。

ちょっとビミョーな出来ですが、割と良い感じです。
なぜ2体・・・と思っていると・・・。
コッチにも2体あります。
後ろにももう1体。
コレだけ新しそうですが。
ウドラカ像の向こうにお堂があります。

礼拝堂でしょうか?
上にプラーンが乗っかってます。
礼拝堂の仏様。

像というか、浮き彫りのような感じ。
デカいプラクルアンと見えなくもありません。
なかなか良いですね。
台に上って金箔を貼りつけることができます。
上の仏様の左にガラスで仕切られた小部屋があり、お坊さんの像があります。

コチラが本堂。
閉まっていました。
まるっきりフツーのお堂です。
ちょっと戻りますが、門を入ってすぐ、涅槃仏があります。

古くもなさそうですし、大きさも中途半端ですね・・・。
デキもイマイチかな・・・?
なんともう1体涅槃仏です・・・。

最初のヤツの右の方に有ります。
大きさといい、出来栄えといい、さっきのと同じような感じです。
同じようなの2体並べる意味が解りませんが・・・。
2体の涅槃仏の間辺りに建物があります。
さっきの建物の内部。

仏像が並んでます。
コンクリ?むき出しの灰色のが多いですね。
奥に大きめの仏像がおられます。
なかなか立派な仏像ですね。

手前の褐色の仏様も特徴的です。
(2) に続く・・・。
名前からすると、結構由緒あるお寺っぽいですね。
同じような名前の名門寺院がいくつかありますから・・・。
ココは王室寺院ではないようですけど。
馬に乗った王様?の像。
ウドラカ・ラーマプートラ像。
ちょっとビミョーな出来ですが、割と良い感じです。
なぜ2体・・・と思っていると・・・。
コッチにも2体あります。
後ろにももう1体。
コレだけ新しそうですが。
ウドラカ像の向こうにお堂があります。
礼拝堂でしょうか?
上にプラーンが乗っかってます。
礼拝堂の仏様。
像というか、浮き彫りのような感じ。
デカいプラクルアンと見えなくもありません。
なかなか良いですね。
台に上って金箔を貼りつけることができます。
上の仏様の左にガラスで仕切られた小部屋があり、お坊さんの像があります。
コチラが本堂。
閉まっていました。
まるっきりフツーのお堂です。
ちょっと戻りますが、門を入ってすぐ、涅槃仏があります。
古くもなさそうですし、大きさも中途半端ですね・・・。
デキもイマイチかな・・・?
なんともう1体涅槃仏です・・・。
最初のヤツの右の方に有ります。
大きさといい、出来栄えといい、さっきのと同じような感じです。
同じようなの2体並べる意味が解りませんが・・・。
2体の涅槃仏の間辺りに建物があります。
さっきの建物の内部。
仏像が並んでます。
コンクリ?むき出しの灰色のが多いですね。
奥に大きめの仏像がおられます。
なかなか立派な仏像ですね。
手前の褐色の仏様も特徴的です。
(2) に続く・・・。
PR
この記事にコメントする