忍者ブログ
 
タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アユタヤのお寺、ワット・パノムヨンです。

門をくぐって境内に入ると、まずは「原っぱ」が有ります・・・。
原っぱに立つチューチョック像。


チューチョックの前辺りに礼拝所があって、それらを通り過ぎてまっすぐ行くと、本堂があります。


本堂を囲む塀の所の仏像。

フェンスも仏様をかたどっています。

本堂。

こじんまりして、シンプルです。
多分、修復してますが、元は古い建物なんでしょう。

本堂入り口の仏像。


ご本尊。

ちょっとピンボケ?してますけど・・・。
ちなみに右のお坊さんはロウ製ではなく生身です。

壁画。

ちょっと色使いが毒々しい気もします。

少し補修したりしてました。

缶は普通のペンキみたいです・・・。
パレット?の塗料は絵の具かな?

原っぱの真ん中に、ラーフ像があります。

本体は完成してますが、建物がまだ造りかけですね。
ちょっとイマイチな感じのラーフですけど・・・。

入ってきた門から見て右手、原っぱの向こうに、涅槃仏のお堂があります。

って、コッチが正面の入り口なのかな?

そこそこの大きさの涅槃仏です。

結構古いのかな?

足側から見たところ。

足裏には何も彫ってません。

本堂の左手の祠の、お坊さんの像。

なぜニワトリが有るんでしょう?

さっきの祠の先に小さいチェディーがいくつかあります。

まあコレは多分個人のお墓でしょう。

トイレの前にもなぜかニワトリの像が。

一羽だけ明らかにおかしいヤツがいますけど・・・。
それは良いとして(?)、妙にキレイなトイレでした。
ガイジン観光客のためでしょうか?
そんなの全然来てませんでしたけど・・・。

礼拝所でチャオしたプラクルアン。

材質の色合いが気に入りました。
「2534」と書いてあるので、22年前のモノみたいです。
本堂の仏像のようです。

裏面。


通り掛かりに入ったお寺でしたが、思いがけず涅槃仏が有ったり、気に入ったプラをチャオできたりして、良かったです。
タイ人の参拝者は何組か来ていましたので、そこそこ有名なお寺なのかもしれません。

地図。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.334No.333No.332No.331No.330No.329No.328No.327No.326No.325No.324