タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナコンパトムの公園?ブッダ・モントンです。
前から地図で見て気になってたんですよね・・・。
広大な敷地の真四角な形の場所があるんだが、コレは一体ナンなんだ?って感じで。
どうも公園らしいということで、行ってみました。
ココの1番の見どころはこの遊行仏(プラ・リーラー)のようです。
なかなか大きいです。
正面から見たところ。

かなりデキが良い仏像です。
どこかの有名な立仏とは大違いですね・・・。
まあアレはアレで良いんですが。
仏様の足元、斜め後ろから見上げたところ。

ん?仏様の後ろにある台状のモノって、ひょっとして仏足跡か?
だとしたらそうとうデカい仏足跡ですね・・・。
世界最大クラスか?
しかし、上から見ないとなんだか判らないんですけど・・・。
プラ・リーラーの足元から見た公演の様子。

周りは芝生ですけど、直射日光が当たるので、あまり人はいません。
その向こうは木もあるし、サーラーも並んでいるので、家蔵連れとかがピクニックみたいな感じで来ています。
別の方角。
何やらお堂らしきモノが有りますね。
遠かったので行きませんでしたが・・・。
何が有ったんでしょうか?
公園の木にはリスがチラホラといました。

まあ、別にリスぐらい珍しくもなんともないですけど・・・。
後からちょっと調べてみると、なんでもお経を刻んだ石板かなんかが有ったみたいです。
あのお堂に有ったんでしょうか?
行ってみればよかったです・・・。
地図。
前から地図で見て気になってたんですよね・・・。
広大な敷地の真四角な形の場所があるんだが、コレは一体ナンなんだ?って感じで。
どうも公園らしいということで、行ってみました。
ココの1番の見どころはこの遊行仏(プラ・リーラー)のようです。
なかなか大きいです。
正面から見たところ。
かなりデキが良い仏像です。
どこかの有名な立仏とは大違いですね・・・。
まあアレはアレで良いんですが。
仏様の足元、斜め後ろから見上げたところ。
ん?仏様の後ろにある台状のモノって、ひょっとして仏足跡か?
だとしたらそうとうデカい仏足跡ですね・・・。
世界最大クラスか?
しかし、上から見ないとなんだか判らないんですけど・・・。
プラ・リーラーの足元から見た公演の様子。
周りは芝生ですけど、直射日光が当たるので、あまり人はいません。
その向こうは木もあるし、サーラーも並んでいるので、家蔵連れとかがピクニックみたいな感じで来ています。
別の方角。
何やらお堂らしきモノが有りますね。
遠かったので行きませんでしたが・・・。
何が有ったんでしょうか?
公園の木にはリスがチラホラといました。
まあ、別にリスぐらい珍しくもなんともないですけど・・・。
後からちょっと調べてみると、なんでもお経を刻んだ石板かなんかが有ったみたいです。
あのお堂に有ったんでしょうか?
行ってみればよかったです・・・。
地図。
PR
この記事にコメントする