タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パトゥンタニの第3級王室寺院、ワット・キエン・ケートです。
結構街外れにあるお寺です。
駐車場の所にあった像。
どなた・・・?
父子なんでしょうか?顔が似てますね・・・。
このお寺にゆかりのある人たちなんでしょう・・・。
同じく駐車場の所にあったお堂。

閉まっていましたが。
駐車場に面して建っている建物。
上にモンドップのお堂が乗っかってる感じです。
仏像が見えます。
外階段で上れました。

なんで上の方だけガラスで囲ってるんだろう?
上の写真の左の方にチラッと写っている建物の2階にも礼拝所があります。
礼拝所の中の様子。
仏像、仏足跡、プラ・シバリー像、お坊さんの像があります。
境内の奥の方にある本堂。
なかなか良い感じのお堂です。
新しいっぽいですけど。
残念ながら閉まっていましたが・・・。
右に見えるのは、建設中の大きな建物です。
結界石。

この感じからすると、本堂は元は結構古い建物なのかもしれません。
本堂の近くにあった小屋の中の仏像。

古い、というか古ぼけてるというか・・・。
洪水で沈んだのかもしれません。
本堂の更に奥、建築中の建物の並びに礼拝堂があります。
立派でキレイですが、普通のお堂ですね。
コチラも閉まっていました。
礼拝堂の前の仏像。
プラ・リーラー。
同じく礼拝堂裏側の仏像。

プラ・プッタ・チンナラート。
本堂の近くにあった水牛の像。

チャオしたプラクルアン3点。
その1&2.

プラ・リヤンとプラ・クリン。
どちらも屋上にあった仏像でしょうか?
あるいは、本堂か礼拝堂の仏像でしょうか?
屋上のはそのレプリカかもしれません。
プラ・クリンの方、プラ・プッタ・ソートーンっぽいですね・・・。
プラ・クリンの箱に「36」て書いてますので、2536年製みたいです。
20年も売れ残ってるんですね・・・。
裏面。

プラ・ポン。
これも同じ仏像ですかね?
下にラーフがいますけど。
裏面。

お坊さんです。
本堂は建物自体良かったですけど、中を見れなくて残念です。
格式あるお寺ですが、参拝者はチラホラ・・・程度でした。
地図。
結構街外れにあるお寺です。
駐車場の所にあった像。
どなた・・・?
父子なんでしょうか?顔が似てますね・・・。
このお寺にゆかりのある人たちなんでしょう・・・。
同じく駐車場の所にあったお堂。
閉まっていましたが。
駐車場に面して建っている建物。
上にモンドップのお堂が乗っかってる感じです。
仏像が見えます。
外階段で上れました。
なんで上の方だけガラスで囲ってるんだろう?
上の写真の左の方にチラッと写っている建物の2階にも礼拝所があります。
礼拝所の中の様子。
仏像、仏足跡、プラ・シバリー像、お坊さんの像があります。
境内の奥の方にある本堂。
なかなか良い感じのお堂です。
新しいっぽいですけど。
残念ながら閉まっていましたが・・・。
右に見えるのは、建設中の大きな建物です。
結界石。
この感じからすると、本堂は元は結構古い建物なのかもしれません。
本堂の近くにあった小屋の中の仏像。
古い、というか古ぼけてるというか・・・。
洪水で沈んだのかもしれません。
本堂の更に奥、建築中の建物の並びに礼拝堂があります。
立派でキレイですが、普通のお堂ですね。
コチラも閉まっていました。
礼拝堂の前の仏像。
プラ・リーラー。
同じく礼拝堂裏側の仏像。
プラ・プッタ・チンナラート。
本堂の近くにあった水牛の像。
チャオしたプラクルアン3点。
その1&2.
プラ・リヤンとプラ・クリン。
どちらも屋上にあった仏像でしょうか?
あるいは、本堂か礼拝堂の仏像でしょうか?
屋上のはそのレプリカかもしれません。
プラ・クリンの方、プラ・プッタ・ソートーンっぽいですね・・・。
プラ・クリンの箱に「36」て書いてますので、2536年製みたいです。
20年も売れ残ってるんですね・・・。
裏面。
プラ・ポン。
これも同じ仏像ですかね?
下にラーフがいますけど。
裏面。
お坊さんです。
本堂は建物自体良かったですけど、中を見れなくて残念です。
格式あるお寺ですが、参拝者はチラホラ・・・程度でした。
地図。
PR
この記事にコメントする