タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バンコクの第3級王室寺院、ワット・ラーチャナッダーラームです。
ガイドブックにも載っている、かなり有名なお寺ですね。
実は今回が2回目の参拝です。
と言っても前回は、2年ぐらい前かな?工事中で全く見れなかったんですが。
いつか再訪しようと思っていました。
このお寺、前回のワット・サケットの道を挟んだ隣にあり、ゴールデンマウンテンがよく見えます。
こんな感じ。

コチラが本堂。

閉まっていました・・・。
本堂の隣に礼拝堂があります。

コッチも閉まってました・・・。
なんと言ってもこのお寺で有名なのは、この仏塔ですね。

かなり独特です。
モチロンこれは開いていました。
上まで上れます。
中にはモチロンたくさんの仏像があります。

ガラスでガードされてるって事は、結構重要な仏像かな?と思って写真を撮りました。
よく分かりません。
他に、博物館的な展示物がイロイロあります。

映像を使ったり、割と楽しめるのが有った・・・ような気がします。
2階の回廊部分。

仏像が並んでいます。
4階テラスから見た景色。

ワット・スタットが見えます。
右のチェディーはどこでしょうか?
てっぺん部には、コレが祀られています。

なんなんでしょうか・・・?
他のお寺で見た記憶無いですが・・・。
砲弾みたい。
今回チャオしたプラリヤン。

裏面。

仏塔が描かれています。
このお寺で、もう1つの名物と言えば、プラクルアン屋さんです。

と言っても、「プロ」向けの店ばかりです。
カゴに入っているの全部プラです・・・。
1ヶ5バーツとかです。
100ヶぐらい入った袋とかも。
多分、お寺の人とかが買って帰って、お寺でプックセーして売るんでしょう。
しかし、原価1バーツぐらいなのか・・・?
やっと再訪できました。
仏塔はなかなか良かったです。
地図。
ガイドブックにも載っている、かなり有名なお寺ですね。
実は今回が2回目の参拝です。
と言っても前回は、2年ぐらい前かな?工事中で全く見れなかったんですが。
いつか再訪しようと思っていました。
このお寺、前回のワット・サケットの道を挟んだ隣にあり、ゴールデンマウンテンがよく見えます。
こんな感じ。
コチラが本堂。
閉まっていました・・・。
本堂の隣に礼拝堂があります。
コッチも閉まってました・・・。
なんと言ってもこのお寺で有名なのは、この仏塔ですね。
かなり独特です。
モチロンこれは開いていました。
上まで上れます。
中にはモチロンたくさんの仏像があります。
ガラスでガードされてるって事は、結構重要な仏像かな?と思って写真を撮りました。
よく分かりません。
他に、博物館的な展示物がイロイロあります。
映像を使ったり、割と楽しめるのが有った・・・ような気がします。
2階の回廊部分。
仏像が並んでいます。
4階テラスから見た景色。
ワット・スタットが見えます。
右のチェディーはどこでしょうか?
てっぺん部には、コレが祀られています。
なんなんでしょうか・・・?
他のお寺で見た記憶無いですが・・・。
砲弾みたい。
今回チャオしたプラリヤン。
裏面。
仏塔が描かれています。
このお寺で、もう1つの名物と言えば、プラクルアン屋さんです。
と言っても、「プロ」向けの店ばかりです。
カゴに入っているの全部プラです・・・。
1ヶ5バーツとかです。
100ヶぐらい入った袋とかも。
多分、お寺の人とかが買って帰って、お寺でプックセーして売るんでしょう。
しかし、原価1バーツぐらいなのか・・・?
やっと再訪できました。
仏塔はなかなか良かったです。
地図。
PR
この記事にコメントする