タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ノンタブリーのお寺、ワット・チャローです。
お寺の敷地に入って、まず目に付くのがコレです。
巨大な船形の建物。

まだ製作途中ですが、船の舳先がホン(ハンサ)になっています。
上の写真では判りづらいですが、船の両脇にナーク(ナーガ)がいます。

右に見えるのが礼拝堂。
船に乗っかっているようになっています。
船尾から見た礼拝堂。

船の甲板(?)に上れました。
右側のナークを背後から見たところ。

まだまだ製作途中のようです。
なんか工事が中断しちゃってる気もしますが・・・。
洪水の影響でしょうか?
最終的にはコレも船形にして、3艘が並ぶ様にするのだと思います。
色も金色に塗るんでしょう、たぶん。
礼拝堂の仏様。

頭のもっこりが無い?
気のせいでしょうか・・・?
甲板から見た本堂。

結構古い建物のようです。
壁の下の方、レンガがむき出しですが、コレも洪水の影響でしょうか?
本堂前の礼拝所の観音様。

左にいるのは・・・、孫悟空でしょうか?
タイのお寺でたまに見かけますが、明らかに中国の影響でしょうね・・・?
この後ろに仏像があったのですが・・・、写真取り忘れました・・・。
本堂の裏側。
本堂は閉まっていて入れませんでした。

なんか土蔵みたいな感じですが・・・。
本堂の近くのお堂には、割と本格的な?ジャトカム・ラーマテープ像がありました。

カラフルですね・・・。
あまり肌色のは見たこと無い気がします。
参拝者は自分たち以外は数人しか居なかったですが、そこそこ見どころ多いお寺です。
船形の礼拝堂だけでも見る価値あると思います。
本堂の古い建物も好きです。
地図。
お寺の敷地に入って、まず目に付くのがコレです。
巨大な船形の建物。
まだ製作途中ですが、船の舳先がホン(ハンサ)になっています。
上の写真では判りづらいですが、船の両脇にナーク(ナーガ)がいます。
右に見えるのが礼拝堂。
船に乗っかっているようになっています。
船尾から見た礼拝堂。
船の甲板(?)に上れました。
右側のナークを背後から見たところ。
まだまだ製作途中のようです。
なんか工事が中断しちゃってる気もしますが・・・。
洪水の影響でしょうか?
最終的にはコレも船形にして、3艘が並ぶ様にするのだと思います。
色も金色に塗るんでしょう、たぶん。
礼拝堂の仏様。
頭のもっこりが無い?
気のせいでしょうか・・・?
甲板から見た本堂。
結構古い建物のようです。
壁の下の方、レンガがむき出しですが、コレも洪水の影響でしょうか?
本堂前の礼拝所の観音様。
左にいるのは・・・、孫悟空でしょうか?
タイのお寺でたまに見かけますが、明らかに中国の影響でしょうね・・・?
この後ろに仏像があったのですが・・・、写真取り忘れました・・・。
本堂の裏側。
本堂は閉まっていて入れませんでした。
なんか土蔵みたいな感じですが・・・。
本堂の近くのお堂には、割と本格的な?ジャトカム・ラーマテープ像がありました。
カラフルですね・・・。
あまり肌色のは見たこと無い気がします。
参拝者は自分たち以外は数人しか居なかったですが、そこそこ見どころ多いお寺です。
船形の礼拝堂だけでも見る価値あると思います。
本堂の古い建物も好きです。
地図。
PR
この記事にコメントする