忍者ブログ
 
タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シンブリーンの第3級王室寺院、ワット・ピクン・トーン・プラ・アラム・ルアンの続き。

敷地奥の方にもう一つ大きい池が有り、プラ・ピッカネー(ガネーシャ神)像が建っています。

6,7メートルほどで、そんなに大きい像ではないです。

コレがそのピッカネー像。

タイでは多い、ピンクの肌のピッカネーです。

手前の祠に、お決まり?の、願いをピッカネーに伝えてくれるネズミがいます。


台座にイロイロなヒンドゥー神の像が並んでます。

左から、ドゥルガー女神、カーリー女神、ヴィシュヌ神(ナラヤナ)ですね。

大仏エリアの回廊の右手に有るお堂。


お堂の前に有る、サルの像。


お堂に祀られているお坊さん像。

結構大きいです。

以上、大仏様とその周辺のエリアですが、これだけでそうとう広いです。
で、さらに道を挟んだ所にも、敷地が続いていました。

その飛び地?に有る本堂。

コレは裏から見たところです。
大仏エリアの方は結構参拝者が居ましたが、コチラの方にはあまり居ませんでした。

結界石。

壁というか柱に埋め込まれています。

扉の装飾。

見ザル言わザル聞かザル・・・せザル、でしょうか?

本堂の内部。

壁画とか全く無く、結構シンプルな内装です。

ご本尊。

台座がやたらと立派です・・・。
上の方、丸いイガイガ?がズラーッと並んでます。
光が見えてるので、明かり窓なんでしょうか?

本堂の横に有る小さ目のチェディー。


本堂の斜め前辺りにある祠。


祠にはお坊さんが祀られています。


一番左の祠。

ネコの親子が寝てますね・・・。

奥の方に有るお堂?。

お坊さんにお経を上げてもらう所かな?

本堂の方から大仏様を見たところ。

道路の方に背中を向けておられます。

チャオしたプラクルアン。

マーブル柄?が入ったプラ・ソムデットタイプです。
ちょっと毒々しいかな・・・?

裏面。

左は分かりづらいですが、どちらもお坊さんのお顔が描かれてます。

大仏様、プラ・サンカチャイ像、プラ・ピッカネー像と、大きな像が多く、見どころが多いお寺です。
王室寺院でもあり、有名なお坊さんもいらっしゃる様で、参拝者も多かったです。

地図

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.909No.908No.907No.906No.905No.904No.903No.902No.901No.900No.898