タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ペッチャブリーのお寺、ワット・カオ・バン・ドイ・イットの続き。
奥の方、階段を下りると広いスペースに出ます。
涅槃仏。

涅槃物のお顔。

ちょっとロンパリですかね・・・?
なんだろ、コレは?
朽ち果てた祠かな?
小さいチェディーと仏像。

ココが一番奥です。

洞窟と言えば(?)このお方、ウドラカさんです。

コレはなんでしょうか?
柱みたいな感じです。
洞窟の右の方にある道を上っていくと、お堂とチェディーがあります。

どっちがどっちか忘れましたが、本堂と礼拝堂の間にチェディーが立ってます。
このチェディー、ちょっと傾いてます。

お寺の人の話では、このお寺を建てた人は本妻と妾がいて、本堂と礼拝堂をそれぞれのために建てたとか。
で、チェディーはより好きだった方に傾いているんだとか・・・。
まあ、後付けの話なんでしょうが、タイらしい?話ですね・・・。
左のお堂は確か本堂だった気がする。
さらに上に行くと、大仏様とチェディーがあります。

メンドイので上りませんでしたが・・・。
最初の入り口の所に戻って、階段の左にあるお堂。

お堂の内部。

駐車場をまっすぐ奥に進んだ所に有る建物。

コイツは何なんでしょう・・・?

サルの人形が釣竿?を持ってます。
さっきの建物の内部。
リアルお坊さん(ロウ人形)が祀られています。
後ろの棺の中にご遺体(ミイラ)が入っているのかもしれません・・・。
麓から大仏様を見上げたところ。
洞窟、お堂とチェディー、大仏(あとサル)と、見どころが多いお寺でした。
参拝者もまあまあいました。
地図。
奥の方、階段を下りると広いスペースに出ます。
涅槃仏。
涅槃物のお顔。
ちょっとロンパリですかね・・・?
なんだろ、コレは?
朽ち果てた祠かな?
小さいチェディーと仏像。
ココが一番奥です。
洞窟と言えば(?)このお方、ウドラカさんです。
コレはなんでしょうか?
柱みたいな感じです。
洞窟の右の方にある道を上っていくと、お堂とチェディーがあります。
どっちがどっちか忘れましたが、本堂と礼拝堂の間にチェディーが立ってます。
このチェディー、ちょっと傾いてます。
お寺の人の話では、このお寺を建てた人は本妻と妾がいて、本堂と礼拝堂をそれぞれのために建てたとか。
で、チェディーはより好きだった方に傾いているんだとか・・・。
まあ、後付けの話なんでしょうが、タイらしい?話ですね・・・。
左のお堂は確か本堂だった気がする。
さらに上に行くと、大仏様とチェディーがあります。
メンドイので上りませんでしたが・・・。
最初の入り口の所に戻って、階段の左にあるお堂。
お堂の内部。
駐車場をまっすぐ奥に進んだ所に有る建物。
コイツは何なんでしょう・・・?
サルの人形が釣竿?を持ってます。
さっきの建物の内部。
リアルお坊さん(ロウ人形)が祀られています。
後ろの棺の中にご遺体(ミイラ)が入っているのかもしれません・・・。
麓から大仏様を見上げたところ。
洞窟、お堂とチェディー、大仏(あとサル)と、見どころが多いお寺でした。
参拝者もまあまあいました。
地図。
PR
この記事にコメントする