タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プレーのお寺、ワット・プラ・タート・ノーン・チャンです。
プレー市街からまっすぐ北の方に行った所です。
もうそうとう田舎の方ですね・・・。
敷地手前の方にある建物。
なにやら漢字が書いてあるので、中華ゾーンだと分かります。
中にはそこそこ大きな弥勒仏が祀られてます。

なかなかユーモラスなお顔です。
弥勒堂の斜め前辺りにある建物。

モンドップ?ビルマ風?
ちょっと変わってます。
さっきの祠?の内部。
仏様にプラ・ウパクッ、プラ・ピッターが祀られています。
プラ・ウパクッは一見フツーですが、ビミョーに変わってます。
斜め上を見て鉢に手を入れているお姿はよく有りますけど、ハスの葉を被っていないですね。
ハスの葉を被ってる場合は、鉢を持っておらず、真っすぐを見ています。
まあ、どうってことないですけど・・・。
で、ずーっと進んで行くと、大仏様がいらっしゃいます。

20メートル弱ぐらいでしょうか?
にこやかなお顔をしておられます。
お顔を見上げたところ。
大仏様の背後辺り、いくつか祠が有ります。

右手奥にあるのが本堂です。
チェディーも見えます。
さっきの写真中央の、小さい塔みたいになっていた祠。
祠の内部。

弓矢を持ったお方。
多分、チューチョックにイヌをけしかけて矢で狙ってるシーンのお方です。
お名前は分かりませんが・・・。
弓がショボいです・・・。
本堂とチェディー。

本堂も特徴的だし、チェディーもなかなか立派です。
本堂正面、屋根の装飾。

下の方。

装飾のテワダー(?)。

足元にネズミかなにかいます。
この辺の装飾も、よく見るとリスとかいますね。
コイツはなんなんでしょう・・・?

イヌ?、カンガルー?
本堂内部。

電気が灯ってないので、薄暗いです。
ご本尊。
壁画。

どういう場面なんでしょう・・・?
壊れたチェディーの周りで作業している?
プラクルアンでも出てきたんでしょうか?
2/2に続く・・・。
プレー市街からまっすぐ北の方に行った所です。
もうそうとう田舎の方ですね・・・。
敷地手前の方にある建物。
なにやら漢字が書いてあるので、中華ゾーンだと分かります。
中にはそこそこ大きな弥勒仏が祀られてます。
なかなかユーモラスなお顔です。
弥勒堂の斜め前辺りにある建物。
モンドップ?ビルマ風?
ちょっと変わってます。
さっきの祠?の内部。
仏様にプラ・ウパクッ、プラ・ピッターが祀られています。
プラ・ウパクッは一見フツーですが、ビミョーに変わってます。
斜め上を見て鉢に手を入れているお姿はよく有りますけど、ハスの葉を被っていないですね。
ハスの葉を被ってる場合は、鉢を持っておらず、真っすぐを見ています。
まあ、どうってことないですけど・・・。
で、ずーっと進んで行くと、大仏様がいらっしゃいます。
20メートル弱ぐらいでしょうか?
にこやかなお顔をしておられます。
お顔を見上げたところ。
大仏様の背後辺り、いくつか祠が有ります。
右手奥にあるのが本堂です。
チェディーも見えます。
さっきの写真中央の、小さい塔みたいになっていた祠。
祠の内部。
弓矢を持ったお方。
多分、チューチョックにイヌをけしかけて矢で狙ってるシーンのお方です。
お名前は分かりませんが・・・。
弓がショボいです・・・。
本堂とチェディー。
本堂も特徴的だし、チェディーもなかなか立派です。
本堂正面、屋根の装飾。
下の方。
装飾のテワダー(?)。
足元にネズミかなにかいます。
この辺の装飾も、よく見るとリスとかいますね。
コイツはなんなんでしょう・・・?
イヌ?、カンガルー?
本堂内部。
電気が灯ってないので、薄暗いです。
ご本尊。
壁画。
どういう場面なんでしょう・・・?
壊れたチェディーの周りで作業している?
プラクルアンでも出てきたんでしょうか?
2/2に続く・・・。
PR
この記事にコメントする