忍者ブログ
 
タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チェンマイのお寺、ワット・プラ・タート・ドイ・カムの続き。

敷地の一番奥に回廊で囲まれたエリアが有ります。

一番奥というか、正確には一番手前なんでしょう。
駐車場が裏なので、奥から順番に見て来てます。

ヤックが居眠りしてます。

プレーのワット・プラタート・ストーン・モンコン・キーリーと似てますね。

回廊の入り口のシンハ?

なんかヤック?と絡み合って?ます・・・。

反対側。

コッチも緑のヤックにのしかかってますね・・・。
何してるんでしょうか・・・?

回廊の中に有るチェディー。

小さめのチェディーです。

チェディーの周りに祠がいくつかあります。

コレはどなたでしょうか?
タイドレスが奉納されてますので、木の精かな?と思うんですが、両側のサルがよく解りません・・・。

コチラはウドラカさんですね。

トラ、ヒョウ柄なんで分かりやすいです。

チェディーの裏、じゃなく表側にお堂が有ります。

人と見比べれば分かりますが、結構小さいお堂です。

お堂の横にいるヤック。

色使いがハデです。

お堂の内部。

内部も当然、狭いです。

お堂の右側にある祠の内部。

たくさんの参拝者でごった返してました。
花が山のように積まれてます・・・。

祠の仏様。

有名な仏様なんでしょうか?
手前に書かれたマークはヒンドゥーのシンボル(オーム?)だし、左の絵はラクシュミー女神、右側はアルダナーリー・シュヴァラ(シヴァ神&パールバティー女神)が描かれてます。
なんかヒンドゥー色が強いですね。

さっきの祠の裏。

地蔵菩薩ですね。
ヒンドゥーから一転して大乗仏教系です・・・。

中央のお堂の正面。

・・・人多いですね・・・。

回廊の正面入り口脇に立つお方。

・・・なんて言うんでしょう?キンナラ?
顔がゾウです。

ハヌマーンですね。

山を持ち上げてます。
ラーマキエン(ラーマーヤナ)のエピソードですね。
薬草を探しに行ったがどれか分からず、山ごと持ち帰るという・・・。

正面の階段。

本来はコチラから上って来るべきところなんでしょうね・・・。
結構のぼって来るエライ?方々がいますね・・・。

階段上りきったところが展望台みたいになってます。
ラクシュミー女神がいらっしゃいます。

チラッと見えてますが、向こうにプラ・ピッカネー(ガネーシャ神)もいらっしゃいます。

プラ・イン(インドラ神)。

ちっちゃいですが、エラワンに乗っておられます。

展望台から見た景色。

街まで遠いし、たいして高くもないですが・・・。

チャオしたプラクルアン。

裏面にチェディーっぽいのが描かれてます。

大仏、涅槃仏に小さいお堂、他にもイロイロと、見どころ多いお寺でした。
参拝者も多く、にぎわってました。

地図

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.677No.676No.675No.673No.672No.671No.670No.669No.668No.667No.666