タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チョンブリーのお寺、ワット・ブン・タンマハーホーン(?)です。
お寺の看板を見て寄ってみました。
横長の建物があります。

中には涅槃仏がおられます。

看板にこの涅槃仏の写真が載っていたので、このお寺に寄りました。
まあ、20メートルちょっとぐらいでしょうか?
逆側から見た所。
ここのは、三角枕が有りませんね。
お坊さんのリアルロウ人形。

等身大のも怖いですが、小さいのはなんか不思議な感じがします。
生きてるとしか思えない見た目なのに、小さい、という・・・。
一番奥のは、リアルブッダロウ人形でしょうか・・・?
仮面舞踊?の仮面、でしょうか?

タイのお寺でたまにみます。
観音様。

3体のリアルロウ人形。
右の方は定番?のルンポー・トーです。
信徒の銅像なんでしょうか?

あまりこういうのは見ないような気がします。
涅槃仏堂?の内部はこんな感じです。

ヒンドゥー三大最高神の絵が描かれた祠があります。

祠にはピンクのガネーシャ神(プラ・ピッカネー)が祀られています。

なぜか顔だけ金色なんですが・・・。
ガネーシャの隣の祠2つ。

右はチューチョックですね。
左は・・・トラ?
なぜトラを祀ってるんでしょう・・・?
境内端の方にあった建物。
小さめのお堂。
個人のお墓かな?
上のお堂の近くにあるプラ・シバリー像。

普通傘を持っているんですが、ココのはウチワですね。
たまにこういうのも見かけますが。
参拝者は1組だけいましたが、閑散としてました・・・。
見どころとしては、涅槃仏とガネーシャ像って感じでしょうか?
幹線道路に看板を置いて宣伝?してましたが、あまり効果無いみたいですね。
まあオレはソレを見て立ち寄ったので、たまにそういう人もいるでしょうけど・・・。
本堂が見当たらないですが、奥に広い空地があって、そこになにか建築してたので、それが本堂になるのかもしれません。
地図。
お寺の看板を見て寄ってみました。
横長の建物があります。
中には涅槃仏がおられます。
看板にこの涅槃仏の写真が載っていたので、このお寺に寄りました。
まあ、20メートルちょっとぐらいでしょうか?
逆側から見た所。
ここのは、三角枕が有りませんね。
お坊さんのリアルロウ人形。
等身大のも怖いですが、小さいのはなんか不思議な感じがします。
生きてるとしか思えない見た目なのに、小さい、という・・・。
一番奥のは、リアルブッダロウ人形でしょうか・・・?
仮面舞踊?の仮面、でしょうか?
タイのお寺でたまにみます。
観音様。
3体のリアルロウ人形。
右の方は定番?のルンポー・トーです。
信徒の銅像なんでしょうか?
あまりこういうのは見ないような気がします。
涅槃仏堂?の内部はこんな感じです。
ヒンドゥー三大最高神の絵が描かれた祠があります。
祠にはピンクのガネーシャ神(プラ・ピッカネー)が祀られています。
なぜか顔だけ金色なんですが・・・。
ガネーシャの隣の祠2つ。
右はチューチョックですね。
左は・・・トラ?
なぜトラを祀ってるんでしょう・・・?
境内端の方にあった建物。
小さめのお堂。
個人のお墓かな?
上のお堂の近くにあるプラ・シバリー像。
普通傘を持っているんですが、ココのはウチワですね。
たまにこういうのも見かけますが。
参拝者は1組だけいましたが、閑散としてました・・・。
見どころとしては、涅槃仏とガネーシャ像って感じでしょうか?
幹線道路に看板を置いて宣伝?してましたが、あまり効果無いみたいですね。
まあオレはソレを見て立ち寄ったので、たまにそういう人もいるでしょうけど・・・。
本堂が見当たらないですが、奥に広い空地があって、そこになにか建築してたので、それが本堂になるのかもしれません。
地図。
PR
この記事にコメントする