忍者ブログ
 
タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25  Trip-Partner スカウトチーム]
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バンコク、トンブリーの第3級王室寺院、ワット・サウェータチャットです。

境内中ほどにそこそこ立派なプラーン型仏塔があります。

そんなに特徴的ではないですね。

チェディーの前に本堂?と礼拝堂と、もう一つお堂が並んで建ってます。

本堂・・・と思いましたが、よく見ると結界石が無いですね。
旧本堂なんでしょうか?
閉まっていました。

上のお堂の装飾。

トンブリーとか、こういう感じの装飾が多いですね。

真ん中のお堂と礼拝堂(右)。

礼拝堂も閉まっていました。
真ん中のお堂は開いていましたが、いわゆる礼拝所みたいな感じでした。

3つのお堂の向こう側に涅槃仏が有ります。

相当特徴的ですね・・・。
って、どこかで見たことあると思ったら、、100chediさんのサイトで出ていたコチラのお寺ですね。
かつてはお堂の中に入っていたんですね・・・。
金色ですし。
貴重なかつてのお姿です。
今は相当痛々しいです・・・。
高くなってるのは、次の洪水に備えて、ジャッキアップしたみたいです。

お顔部分。

なんか緑色っぽい地肌?が出てしまってます・・・。
補修はしないんでしょうか?

真ん中のお堂の前にあるミニ涅槃仏。


仏足跡。


このお寺の道を挟んだ向かいにもお寺らしきものが有ります。

別のお寺だと思っていたんですが、どうも同じお寺のようです。

コチラが最初に入った方の門。


飛び地?の方のお堂。

結界石があるので、コチラが本堂のようです。

本堂の装飾。

窓の中に小さい立仏が入ってます。

ご本尊。

フツーっぽいですが、結構良い感じです。

本堂内の窓の上部分。

ココにも立仏がおられます。

コレはワット・イントラウィハーンの大立仏っぽいですね。


結界石。

プラクルアンっぽいのが埋め込んであります。

苔むしたチェディー。

古そうです。

本堂内でチャオしたプラクルアン。

ご本尊のようです。

プラ・リヤン。

やはりご本尊のようです。

印象的な涅槃仏でした。
あまりにも痛々しいお姿でしたが・・・。
ご本尊もなかなか良かったですし、見どころの割には参拝者は少なかったです。
本堂の方は結構いましたが、涅槃仏の方は数人しかいなかったですね。

地図。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.476No.475No.474No.473No.472No.471No.468No.467No.465No.464No.463