タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。
有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。
タイ以外の国のお寺なども紹介します。
プロフィール
HN:
しぶぞう
性別:
男性
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/06)
(10/05)
(09/21)
(09/14)
(09/07)
(08/04)
(08/03)
(07/21)
(07/20)
(07/14)
最新コメント
[01/22 賀茂 左近]
[09/09 賀茂 左近]
[07/29 賀茂 左近]
[07/25 しぶぞう]
[07/24 賀茂左近]
[06/01 賀茂 左近]
[07/15 yuichironyjp ]
[06/27 Yuichironyjp]
[03/20 ドロスケ]
[02/25 Trip-Partner スカウトチーム]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サムットサコンのお寺、ワット・ノイ・ナーン・ホーンです。
前回のワット・ヤイ・チョン・プラサートからちょっと南下したところに有ります。
道路からチェディーが見えます。
ビルマ風ですね、多分。
チェディーの所の仏像もビルマ風です。
色白でアイライン?入ってたりして、女性的というか・・・。
ビルマ語(多分)でなんか書いてありますし。
チェディーの前のシンハ。
なんかそり返ってるというか、重心が後ろというか・・・。
チェディー左側の建物の壁画。

ちょっと立体的になっています。
絵自体はビミョーというか、描き込みが足らんというか・・・。
さっきの絵の裏側。

細長い建物だったので、涅槃仏かと期待したんですが、違いました。
曜日の仏様です。
これも当然ビルマ風です。
上の写真の左の方、建物がL字型になっていて、そこにこの像が有ります。
悟りを開いた仏陀がかつての苦行仲間5人に説法する、というシーンですね、多分。
なんでここだけ柵を付けたんだろう・・・?
L字型の建物の前の仏像。
チェディーから右の方に進んで行くと、祠が有ります。
前に並ぶお坊さんの像。

祠の中の仏像。

なかなか良い感じです。
結構貴重な仏像のようです。
上の祠から更にずっと奥の方に進むと、広いスペースに出て、そこに本堂が有ります。
純白の本堂。
新しくてキレイです。
閉まっていました。
本堂の前にある・・・、チェディー?
船にチェディーが乗っているんでしょうか?
ワット・ヤーンナワーみたいですね。
古そうだし、ずっと小さいですけど。
本堂の裏にある、古い門?の残骸。
元々古い本堂が建っていたのかも。
ウドラカ・ラーマプートラ像、かな?

ヒョウ(トラ)柄じゃないですから、違う方かも。
ここも参拝者はほとんど居なかったです・・・。
そこそこ見どころ有ると思うんですけど。
地図。
前回のワット・ヤイ・チョン・プラサートからちょっと南下したところに有ります。
道路からチェディーが見えます。
ビルマ風ですね、多分。
チェディーの所の仏像もビルマ風です。
色白でアイライン?入ってたりして、女性的というか・・・。
ビルマ語(多分)でなんか書いてありますし。
チェディーの前のシンハ。
なんかそり返ってるというか、重心が後ろというか・・・。
チェディー左側の建物の壁画。
ちょっと立体的になっています。
絵自体はビミョーというか、描き込みが足らんというか・・・。
さっきの絵の裏側。
細長い建物だったので、涅槃仏かと期待したんですが、違いました。
曜日の仏様です。
これも当然ビルマ風です。
上の写真の左の方、建物がL字型になっていて、そこにこの像が有ります。
悟りを開いた仏陀がかつての苦行仲間5人に説法する、というシーンですね、多分。
なんでここだけ柵を付けたんだろう・・・?
L字型の建物の前の仏像。
チェディーから右の方に進んで行くと、祠が有ります。
前に並ぶお坊さんの像。
祠の中の仏像。
なかなか良い感じです。
結構貴重な仏像のようです。
上の祠から更にずっと奥の方に進むと、広いスペースに出て、そこに本堂が有ります。
純白の本堂。
新しくてキレイです。
閉まっていました。
本堂の前にある・・・、チェディー?
船にチェディーが乗っているんでしょうか?
ワット・ヤーンナワーみたいですね。
古そうだし、ずっと小さいですけど。
本堂の裏にある、古い門?の残骸。
元々古い本堂が建っていたのかも。
ウドラカ・ラーマプートラ像、かな?
ヒョウ(トラ)柄じゃないですから、違う方かも。
ここも参拝者はほとんど居なかったです・・・。
そこそこ見どころ有ると思うんですけど。
地図。
PR
この記事にコメントする